
調理補助のパートでの良かったことや大変だったことについて教えてください。
調理補助のパートで働いたことのある方、
調理補助パートで働いてよかったこと、しんどかったことなど教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
働いてから2ヶ月位で辞めました😂
私なりに良かったことは、お昼ごはんは給食が食べれる、レシピがもらえる。
しんどい点は、覚えるまでが大変、朝が早い、時給が安い。
ちなみに辞めた理由は、わたしの出勤に合わせて保育園に送るので朝が苦手な2人の子供たちがなかなか慣れなくて😅それと時給が安かったからです🥹

あーたん
働いて3年目、現在育休中です
よかった事はアパレルから調理の仕事へ転職したので新しい事に挑戦でき嬉しい事です。
しんどかったのは洗い物です。
調理を覚えたり盛り付けをしたり覚える事がたくさんで大変ではあるのですが、そんなの全然平気だなと思わせる洗い物が待っています😂✨✨
洗い物がないならいいですが、スピードと正確さが洗い物にも必要になるので1番体力使います
-
はじめてのママリ🔰
調理師免許ないスタッフも調理業務あるんですね💦
洗い物は、機械を使うイメージだったのですが、一番大変ということは手洗いなんですかね?💦- 8月31日
-
あーたん
免許なくてもできるんです✨
洗い物は食洗機なんですが必ず全ての食器に手を入れて汚れをかき出してから入れて30秒くらいで洗い上がるのでそれを乾燥させるのが大変です。- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
えー💦そうなんですね!
調理補助の仕事幅広いですね…。
これは私には難しいかもしれないです( ; ; )- 8月31日
-
あーたん
周りの人たちがおじいさん、おばあちゃんばかりだと頼られるし大変ですが同じくらいの子持ちの方がいたら理解もあるしいいと思います。
理解がないと次から次へと仕事が来るのでしんどいかもですね💦- 8月31日

さくらもち
いいことは、
昼食が豪華でした
しんどかったのは、
夏場は暑い
休む時シフト交代相手を探さないといけないこと。
洗浄はシンクが油浮きや残飯浮きで汚いので肘まで犠牲になります😁
毎日終了後に厨房の大掃除(床、シンク)
-
はじめてのママリ🔰
シフト交換相手を探さないとなんですね💦子供の熱とか朝に休むことになってしまった場合とか絶望ですね😭
子育て世代には厳しい環境かもですね…- 8月31日
-
さくらもち
出勤時間早かったりするので突然の休みだと代わり探すのは焦りますね💦
仕事は慣れればそれなりに楽しいですよ😊- 8月31日

はじめてのママリ🔰
今日から調理補助で働きますが緊張してます笑
-
はじめてのママリ🔰
今日からなんですね!
また感想教えてください🙏- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
分かりました🤩
- 7時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
仕事内容に、盛り付け、配膳、洗浄と書かれていたのですが、
盛り付け業務が覚えることが多いみたいな感じでしょうか?
子育て世代には向いてない環境なんですかね💦