
こどもが好きそうなメニューを嫌いだった子が食べるようになった年齢や…
こどもが好きそうなメニューを嫌いだった子が食べるようになった年齢やきっかけが聞きたいです。
偏食でカレー、ハンバーグ、オムライス、などのザ・お子様ランチみたいなメニューを全く食べてくれません。
見た目だけで嫌がり、一口も口に入れません。
たまーに舐めてくれますが、食べません。
保育園に通ってても食べないので、現状食べないのは諦めています。それでも、いつか食べるようになるかな…いつ頃食べるようになるかな…と期待は持っているので、食べるようになったお子さんの経験談がききたいです🍛
- ママリ(妊娠16週目, 2歳5ヶ月)
コメント

Pipi
うちの娘も偏食でずっとThe子供なメニューは全くダメです😭💦
うちの場合はこの春から幼稚園になり給食が始まるとちょっと変わりました!
1口食べてみるようになったし何故かハンバーグやカレーとかも食べるように…!

ゆい(*・ω・)
カレーは年長くらいから。
保育園でカレーを作ってから食べれるようになりました。
オムライスは小学校入ってからですね。
ハンバーグは今も食べてくれません😭
-
ママリ
年長さんや小学校入ってからでも変わるんですね、長ーーい目で見守ることにします!✨
やはり自分で作るのもいいきっかけになるんですね!- 6時間前

マママリ
上の子は年少さんで幼稚園に入園してから食べれるようになりました!が、カレーは未だに嫌いです😂
-
ママリ
年少さんになると、周りの子の様子もよく観察するんですかね!✨
カレーって王道のはずなのに不思議ですよね😂- 6時間前
ママリ
幼稚園の給食がきっかけなんですね!
一口だけでも食べてみるようになるのってかなりの進歩ですよね、すごい!ハンバーグやカレー食べれるといいですよね〜!✨