
コメント

はじめてのママリ
小学1年には、学習机やベッド、タナを用意してあげた方が、整理整頓できる子になりますね。
実際に1人で部屋で過ごすのは小4くらいからですね。1人で寝るのもそのくらいかな。
その頃には引っ越しですね!
はじめてのママリ
小学1年には、学習机やベッド、タナを用意してあげた方が、整理整頓できる子になりますね。
実際に1人で部屋で過ごすのは小4くらいからですね。1人で寝るのもそのくらいかな。
その頃には引っ越しですね!
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ参考になりますっ!!
5〜6年後はまた引っ越しだなぁ☺️
ありがとうございました⭐︎
はじめてのママリ
おそらく6年後には、ちょうど、そろそろ家買うか?みたいな話も出てくると思います。
今のうちに頭金を貯金するイメージですね。小5から、月2万程度の子供の費用が、月10万くらいに爆上がりします😓塾や習い事、食費、服や靴も大きくなるにつれて金額上がるので。
小学校の学区どうする?みたいな話も出て土地を探すように。
4歳くらいまでお漏らしする子はするので、色んなところでオシッコする可能性が💦
家を買うとしても子供が5歳以降がおすすめ。その頃はまだ、ママと一緒に寝たい!と離れてくれない😍
はじめてのママリ🔰
新しい情報もありがとうございます!
想像できていなかったです!!
小5から確かに塾やら食費やら爆上がりしますね😆💦
学区もすごく大事になってきますよね。
可愛い😍一緒に寝てくれるうちにたくさん一緒にねようと思います!
本当ありがとうございました😊