夫が育休を取らない中、保育園の送迎について悩んでいます。上の子は抱っこで送迎していますが、下の子を連れての方法や抱っこ紐の使用について教えてください。
夫が育休なしの方保育園の送迎はどうされていますか?
上の子は1歳8ヶ月で保育園は車で20分の場所にあります。自分で歩いてはくれますが、危ないので駐車場から保育園内まではいつも抱っこしていましたが、下の子を連れての送迎の場合どうしようか悩んでいます。荷物もあるので下の子は抱っこ紐でいきたいのですが、みなさんはどうされてますか?
後、持ってる抱っこ紐は新生児〜okと書いてあるのですが退院してすぐでも大丈夫な物なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちも上の双子が1歳半の時に下の子が生まれて旦那の育休なしでしたが、生後8日から抱っこ紐で下の子も送迎に連れていきました😊
車で20分くらい、駐車場から園までは歩いて3分くらいですが保育園の荷物はでっかいリュックに詰め込んで背負いました💪
両手で双子を左右に抱っこ、前には抱っこ紐で下の子、背中にはリュックって感じでした😂
やってみると案外出来るもんです😌
お布団がある時はさすがに2往復させてもらってましたが、、
抱っこ紐に関しては物によるでしょうが、うちのやつも新生児からOKと書いてありましたがかなりブカブカだったのでタオルを首の後ろに詰めたりして使いました☺️
はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月差です!
退院翌日から私が送迎してますよ〜🚗
うちは上の子歩いてくれますが、歩くのイヤイヤな時は抱っこ紐して抱っこもできるしおんぶもできますよー!
-
はじめてのママリ
横からすみません。
私もこれから同じ状況になります。
脇で抱えるとは、力が無いと厳しいですよね?!
上の子が抱っこマンなのですごく悩んでいます。- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます☺️
そうですね、脇で抱えるのは片腕しか力使えないのでかなり疲れます!笑
最近はもっぱらおんぶです。抱っこ紐におんぶは楽ですよー!- 10月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱり力入りますよね、、、。
一度、抱っこ紐した状態で試してみたいと思います!
早くおんぶが出来るようになるといいのですが、、、💡- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
おんぶは上の子ですよー😊- 10月7日
ママリ
駐車場から下の子は抱っこ紐で上の子はリュックを背負わせて手を繋いで歩いてました!
歩かない時は脇に抱えることできます!
-
はじめてのママリ
横からすみません。、私もこれから同じ状況になります。
脇で抱えるとは、力が無いと厳しいですよね?!
上の子が抱っこマンなのですごく悩んでいます。- 10月7日
-
ママリ
長時間は無理ですね😂
けど私も力はある方ではないです!
駐車場から保育園くらいはハァハァ言いながらやってました!笑- 10月7日
-
はじめてのママリ
すごいです、
筋トレしようかな。
試してみたいと思います!ありがとうございます。- 10月7日
コメント