※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友の集まりが多く、家を提供するのが疲れています。広い一軒家に住む方はいらっしゃいますか。


ママ友付き合い疲れた…
都内で比較的広さのある一軒家に住んでる方いますか?😅

ママ友の溜まり場になりませんか?

周りはマンションや16坪くらいの一軒家に住んでる友達が多く、基本的に何家族か集まる時や、ハロウィンや誕生日のパーティするときなどある程度広さのある(それでも狭いですが)うちになりがちです…

正直その度に家を提供する側となりたまにしんどいです🥲

年子の幼児がいて私も週4で働いていて土日含めワンオペなので、常に家はひっちゃかめっちゃかですTT

うち来るー?と言わなきゃいけないような雰囲気になり、ああまたうちかい…と思いながらいつも片付けてます。笑

朝片付けたのに友達くる前にまたすごい状態に戻り、子供たちに怒ってしまったり…🙄
なんかもう疲れてます😓

11月になるくらいまで暑いだろうし、まだまだ家で集まる機会が多そうだなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

それは他人軸で動き過ぎです💧
わざわざ空気を呼んでうち来る?と言う必要ないですし、
平等に自宅呼んでくれないママさんは友達とは言えず、人を利用してるだけです💧

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😭
    ここで言わなかったら性格悪い人みたいに思われるかな…とか思ってしまって😅

    自分ちには頑なにいれないみたいなママ友2人くらいいましたが、その子達とは疎遠にしました😓

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

ならないです。みんな仕事とかしてないんですか??

  • ママリ

    ママリ


    開業届を出してなんちゃって個人事業主で仕事してないのに保育園預けてるママとかいます😂

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは付き合いめんどくさくなり
    仕事復帰しました

    • 19時間前
ママリン

同じです〜都内住み、娘小1ですが、また3歳の子がいます‥家いつも片付けても片付けてもしっちゃかめっちゃになり1日中片付けてて😢

自分のうちにはせまいから無理と絶対人をあげないのに、やたらとイベント企画するママ友がいて、ハロウィンや夏祭りなど毎年うちです。
飾り付けしたり毎年疲労困憊で😢

放課後はたまに子供だけじゃなくママ友もお茶しにくるので片付けに気が抜けず、散らかす下の子にイライラしてしまいます。。


うちの子は内気で友達が少ないので、頑張ってこの関係にしがみついてましたが、最近なんか私のイライラが原因で家庭に悪影響が出てるな、と気づき、
LINEの返事も👍だけだったりやんわり距離を置いている所です。

今年はさきほどちょうどハロウィンの誘いを断った所です‥!
ドキドキしたし、娘には申し訳ないのですが、すっきりした気持ちです。

ほどよい距離感が1番だなぁと感じました。

  • ママリ

    ママリ


    分かります🫠

    シングルで実家住みだからうちには絶対あげられないみたいなママ友いて…笑
    そういう人に限って何故かイベント好きだったりしますよね😂😂

    同じくハロウィンの誘いを受けていて…😭
    どう断ろうか悩んでます🫨


    うちの子もで、、でも友達とは遊びたがるので頑張ってきましたがもう交際費はかかりまくるし、疲れてイライラするしで同じく逆に子供たちに悪影響かなと思ってきたところです…😱🥹


    ほんと適度な距離感が1番ですよね💦

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

それはなんだかですね。うちは賃貸で狭いですが人呼ぶの好きです。まだ子どもも3歳であまり人が集まる機会が少ないからかもしれません。
5歳くらいになると、毎年恒例みたいになっていきそうですよね。きっと素敵なおうちなんだと思いますが、家主が乗り気でないなら、「ごめん、模様替えしようと思ってて」とか言って、手を挙げなくても大丈夫ですよ。そんなんで人が離れて行ったり嫌ったりしないです。