
コメント

ままり♡
代わりを探すの大変ですよ💦
ましてや、結構頼る人限られたりします💦

はじめてのママリ🔰
代役を探すのって新人だとめっちゃ頼みにくかったです。そして職場の人間関係も全然良くなかったので半年くらいで辞めました。
学校行事とかで休まざるをえなかった時も、他の従業員頼んだら、私と交換するのは良いけど、私のシフト時間で出てもらうことになるけど、早朝勤務出来ないでしょ?とか。
すっごいムカつきました。
-
はじめてのママリ🔰
店長は最初は無理でも仲良くなって、慣れれば大丈夫だからといっていました😭
主婦が多いから代わり見つかるとも…- 22時間前

はじめてのももこ🔰
探すの大変です💦
昔コンビニでバイトしてた時、そんな感じでしたが、だいたい電話や連絡つかないです。
お子さんいたら尚更わたしならそこは辞退します。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり大変ですよね😭連絡つかないんですね💦
- 22時間前

ままりん
子供が居るママさん達が多かったり
したら理解してくれるので予定空いてたら
代わって貰えたりするので大変では
ないですが
人少ない&理解がない場所だと結構
大変です😅😅
-
はじめてのママリ🔰
主婦の方が多いので、代わってくれるから心配しなくていいって言われました😭
連絡先わからなかったら、代わってもらえそうな人の連絡先を教えるからともいってました💦- 22時間前
-
ままりん
私のところは職場のLINEがあったので
すぐ連絡出来る感じでした!!
その職場も職場LINEあるといいですが
ないと中々不便かもです💦- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
グループLINEとかで聞く感じですか?って聞いたところ、個別で連絡取り合っていると言っていたので不安なんです😢
職場のLINEとかないと、やっぱり不便ですよね…- 22時間前
-
ままりん
なんだかんだ不便ですかね💦💦- 22時間前

✩sea✩
代わりを探す、ということは、逆もある、ということですよね💦
自分が休みの日に、「代わりに出てください」と連絡来るのは、平気ですか?💦
私は嫌なので、そういう職場は絶対行きません💦
正直な話、その日、働く人数が減ったとして、人数調整をする、それを補うのは、上(上司)の仕事だと思うので、パートやバイトが探すのはおかしいと思っています💦
-
はじめてのママリ🔰
その連絡が無理なので辞退しようか迷っています。他の条件は良いのですがそこだけが嫌です。
代わりを探してが嫌で辞めた事があるので、やっぱり辞退した方がよさそうですね💦- 21時間前
-
✩sea✩
全て条件がいいところを見つけるのは難しいですよね…
でも、代わりを探すのは、パートのやることではないと思うので、他の条件が良くても、違うところを探しましょう!- 21時間前

あづ
大変だと思います😥
急な欠勤ってことは子どもの対応もしないといけないってことだし、子どもの病院探しとかもしつつパートの代わりを探すって大変じゃないですか?
探して見つからなかったらこちらで対応します。ならいいけど、見つかるまで探してください。見つからなかったら何とかして来てください。なら辞めた方がいいです💦
そういうこと言ってくる=快く休ませてくれないってことだと私は思ってます😵
うちは職場で何とかしてくれるところですが、代わりに入ってくれるのは社員さんです💦
パートは扶養内いくら。週何日。その上でシフト組んでるので代わりに入れないって人も多いです😥
私も時間的には空いてるし入れるけど、扶養的に時間増やせないので欠勤者の代わりには入りません。
-
はじめてのママリ🔰
社員が店長1人しかいなくて、業務中に代わりを探さないといけないから、店長の負担が増えるから自分で探してって事だと思います😢
何人かに声かけて無理なら諦めて、現場の人だけで回してくれるならいいんですけどね。
絶対に代わり探す感じですか?と聞きましたが、そんなに心配しなくていいですとは言われました💦- 21時間前
-
あづ
なんか、言い方も曖昧で私は気になります😅
そもそも代わりを探すのってパートがやることじゃないし、、
私は「急な休みを快く受け入れてくれる」は大切な条件のひとつなので、絶対この職場で働きたい!という憧れの職場じゃない限り他を探します💦- 21時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり大変ですか😭
最初は代わり探すの難しいだろうけど、慣れてくれば大丈夫だからと言われました💦
店長は心配しなくていいって言ってたんですけど…不安で🫨