※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
お仕事

同じ職場で11年働いている女性が、正社員からパートに切り替えた場合の退職金のカウントについて疑問を持っています。妊娠中で、出産後に再度パートに戻るか正社員で続けるか悩んでおり、人事に確認するのが難しい状況です。

同じ会社で正社員からパートへ

質問させてください!
私は同じ職場で11年働いています。
子供が2人いて、3年目で1人目出産→産休、育休→10ヶ月で時短正社員で復帰しました。
その2年後に2人目出産→産休、育休→1年半でパートで復帰。その後2年間はパートで勤務しておりましたが、3人目も欲しい!と正社員に戻ることを決意!
今現在、妊娠4ヶ月、正社員に戻ってから3年目で3人目を授かりました。全て合わせて継続年数が11年ほどです。
私が働いている職場は5年働いて退職金が出ます。

この場合、パートになった段階で一度退職金のカウント年数がリセットされているのでしょうか。パートに切り替わるタイミングで退職金のことをすっかり頭から抜けていて何も聞けていません。
3人目出産後、またパートに切り替わろうか2年弱また正社員でがんばろうか悩んでおります。
会社の人事に確認することが1番だと思うのですが、人事の方が威圧的でできるだけ関わりたくないので、こちらでわかる方、経験者の方がいないかと質問させていただきました。

最後まで読んで下さりありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の就業規則によると思うのでなんとも言えませんが、うちの会社は正社員からパートに切り替わった段階で一度退職金が出ます。
パートは退職金の対象ではないので、もしうちの会社でいえばパートの期間は退職金の勤務年数カウントには入らないですね
正社員からパートになったり、パートから正社員に戻ったりだと、人事がしっかりそこを把握してないと退職金の計算大変そうですね
正社員おりて支給がなかったのであれば、パートでも退職金の対象期間なんですかね?