
衣類乾燥除湿機が壊れたので買おうと思います。ケーズデンキに行って見…
衣類乾燥除湿機が壊れたので買おうと思います。
ケーズデンキに行って見てきたんですがネットで見ると同じ商品が4000円ぐらい安かったです。
ネットで家電を買ったことがないのでネットで買うかとても迷っています…。同じ商品がネットのほうが安いのでネットで買いたいのですが、家電はケーズデンキなどのお店で直接買ったほうがいいですか?
同じ商品がネットのほうが安いならネットで買いますか?
ケーズデンキの楽天市場店だとケーズデンキのお店より4000円ぐらい安かったんですが、ネットで家電を買うことのデメリットはありますか?お店で直接買うのとネットで買うのと違いはありますか?
- はじめてのママリ
コメント

ママママママリ🔰
保証内容をよく見ると、電気屋さんの方が値段が高い分保証期間が長い事が多い気がします🤔
後はネットでも電気屋さんの公式がどうかでも変わってくるかと💦
有名所の電気屋さんのネット通販じゃない場合、保証期間内でもやり取りが雑で手続きに手こずる…とかもあるあるかな〜と思います。

めめ🔰
高額なものほど家電量販店の方が保証期間長いです!
ネットだと1年とかじゃないですか?
1、2万円のものならネットで買います✨
私一度パナのビストロが壊れましたが、電気屋にすぐ連絡して、購入履歴もわかるし、対応も早かったです。
あと、ネットだとこれくらいなんですけど…って言っていくつかの家電量販店で交渉すると、ポイントがその分ついたり、値段自体下回ることありますよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。そんなに高額なものではないのでお恥ずかしいのですが😣💦、ケーズデンキのお店で見てみたら今使っているパナソニック衣類乾燥除湿機の新しいモデルが3万5000円ぐらいしました。
今使ってる衣類乾燥除湿機はケーズデンキのお店で買った2017年製のものなんですが、2022年か2023年頃に一度壊れて修理に出しました。でも保証期間は過ぎていたので自己負担でした。
今回また壊れたので、今回こそは新しいのを買おうかなと思って。2年前ぐらいはケーズデンキのお店でいつも使ってるパナソニックの衣類乾燥除湿機が3万円か3万円いかないぐらいだったと思うんですが、今は同じモデルの新しいタイプが3万5000円ぐらいになっててナノイーもついててびっくりしました。
2017年に買ったものはナノイーついてなかったのでナノイーなくてもいいのですが今の新しいタイプはナノイーがついてるみたいです。
ケーズデンキのお店の方に値段交渉してみましたが、それでもネットのケーズデンキと比べると4000円ぐらい違います。なのでネットで買うか迷っています💦😣
長文すみません😣- 16時間前
-
めめ🔰
下にコメントしちゃいました😭
- 16時間前

めめ🔰
3万5000円絶妙ですね…!!
しかもその4000円は大きい気がするので、私ならネットで買っちゃいます😂
家電の中でも調理家電は壊れやすいイメージあるので充実させたいですが、掃除機とか、空気清浄機とか、今回の衣類乾燥機って普通に使ってればまぁ壊れないかなって気がします😊(前回の5年で壊れたのは早めでしたね💦)
買いてて、空気清浄機ネットで購入したなって思い出しました笑
ヤマダ電機は公式ネット販売と同じ金額まで下げてくれしたが、ケーズはだめなんですね😭
関係ないですがパナの衣類乾燥機良いですよね😀私も愛用してます✨
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。保証内容が違うんですね。
考えてるのはケーズデンキの楽天市場店なんですが、お店のケーズデンキで買うのと保証内容も同じなんでしょうか??色々お聞きしてすみません。
もしケーズデンキ楽天市場店で買ったことがあるならお聞きしたいです。
ママママママリ🔰
商品によって保証内容が変わるので同じかどうかは何とも言えないです💦
ケーズ電気同士なら店舗の方に値段交渉ができる可能性が高いので、保証内容と見合わせての値段交渉を店舗でするのもありかな?と思います😊
はじめてのママリ
そうなんですね。お店で値段交渉するしかないですよね。
ママママママリさんだったら衣類乾燥除湿機の同じ商品がケーズデンキの店舗とケーズデンキの楽天市場店で値段が4000円違ったらどちらで購入しますか??😣4000円ぐらいしか違わないのにこんなくだらない質問してすみません💦
ママママママリ🔰
ですね💦
ネットの画面見せながらの交渉をする形になるかなーと思います😊
私なら保証内容もう一度確認して4000円分に見合う内容の違いが無いならネットで買います️ね⭕️
あとは買いに行く店舗の遠さや行きにくさ考えるならそのまま送ってくれるネットで買うのはアリだな〜と思います︎︎👍