※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

お年玉など親戚に何か渡すとき、誰が用意して、誰が渡しますか?

お年玉など親戚に何か渡すとき、誰が用意して、誰が渡しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が用意して主人が渡します!

  • ままり

    ままり

    喜ぶかなー?とか考えて選んだのに、手柄取られた感じしませんか?笑

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意するのが好きで、主人がみんなと会話しながら渡すのを見るのが結構楽しいです🤣

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

旦那側の親戚は旦那のお小遣いから旦那が

私側の親戚は
私のお小遣いから私が

渡してます😅💦

  • ままり

    ままり

    分担なら問題なさそうですね😁

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私が用意して夫が渡してます!
新札を用意するのに仕事柄銀行にいけないので😂

  • ままり

    ままり

    喜ぶかなー?とか考えながら選んだのに当然のように渡されると手柄取られたように感じませんか?笑

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔お年玉に引っ張られて脳内現金になってました🙇🏻‍♀️
    物を渡す時は私側は私が、夫側は夫がもらう子の親に聞いて私が頼んだり探したりして、私側は私が、夫側は夫が渡してます🙌🏻
    うちは夫が特殊勤務なので用意できないからしかたないし喜んでくれれば誰から渡しても同じかなと思ってます!
    あとたぶん夫の手柄になったことが無さそうです😂(言われたことないけど私のセンスなんだろうなとみんな気づいてそうなので笑)

    • 7時間前
ゆか

他の方と同じですが、お年玉は私が用意して夫が渡します。
私は娘の側にいて、娘が受け取ってお礼を言ったりする反応を見てるので、夫が渡すときの様子はあまり見てないかもしれません😂

プレゼントのときも、大体私が選んだんだろうなというのが相手に伝わるのか、夫が渡して話したあとに私にもお礼を言ってくれるので準備した手柄取られた感じはなかったです😅
逆に夫に渡すくらいの手柄を与えないと、何もしてない人になってしまうので😂

ママリ

私が用意をして夫が渡してます!!
言い方古いけど、一家の主なのでやる気なくてもそのくらいのことはやらせないと立場ないかなーと思うしそうしてますよ!