※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那との関係に悩んでおり、特に子供の面会についてどうすべきか考えています。旦那はドライな態度で、子供との関係に不安があります。アスペルガーの影響も感じていますが、どう対処すれば良いでしょうか。

旦那とは結婚して7年目です。旦那は弁護士で頭がいいですがアスペルガーを疑っており、共感性に欠けるため私は幾度となく悲しく傷つく思いがありました。
働くことが大切と思っているひとなので不妊治療で仕事を辞める時も反対していましたし授かるまで家にいる時も不機嫌な感じでした。
それでもなんとか2人子供ができ(5歳、2歳男の子)今に至りますが、
私が妊娠中も不安定な時、つわりでしんどいとき、私が風邪の時も実家に帰省しようとしたり、
子供が体調悪い時、アレルギーが出た時、上の子が発達グレーで療育を検討しないといけなかったとき、中耳炎が長引き心配しているとき、など彼なりに心配しているのだろうけど私とは違うアプローチというか、調べたりもあまりなく、特に長男の発達グレーのときは私が本など買って調べていても、『そのままでいい』など言ってきたり。。意見の食い違いが多く、その度に喧嘩や私も愚痴が多く楽しくないな、という感じでした。

その度に離婚が話に出ていて、旦那は『離婚でいい』といつも言ってきていて、それもむかつきます。話し合いも私からしますが、価値観の違いだから分かり合えない、など現実味のある感じでドライに言ってきます。結婚するときは冷静でよく見えていましたが、結婚すると一緒にいてしんどいです。

今は家庭内別居みたいな感じで自室にこもっていて時々降りてくる、子供と遊びたい時に遊ぶ、洗濯やご飯も別です。

離婚でいい、の一点張り。のくせに出て行くわけでもなく、次の日には子供と朝遊んだり、私の好きなクッキー?を買っていたり。訳わからず頭おかしくなりそうです。

こちらとしてはもう弁護士さんに相談していてあとは渡すだけなんですが、面会を悩んでいます。旦那は面会しなくていい、とドライに言っていますが、どうなんでしょうか?

私としては息子たちはパパは好きなので面会したいだろうなと思いますが、正直今までいろんな場面で息子を守ってきたのは私です。色々調べて療育や習い事、サポートをしていて息子もよくなっています。なのに今更(いつもです)、いいとこ取りというか、楽しく会う時だけ会うってなんかモヤモヤします。

アスペルガーなのだから仕方ないんでしょうか。
義父もそんな感じで怒ると自室に篭り、家族で外食など一度もないみたいな変な人です。

コメント

大葉

お子さんに対してはどんな感じなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段一緒にいて疲れていたりしたらイライラをぶつけたりもありますが

    今は旦那はほぼ1人時間なので子供にはとても優しいです。

    • 6時間前
  • 大葉

    大葉

    それは余裕があれば優しくなるのはみんなそうなので、余裕がない時の態度が本性でしょうね。
    私なら精神的にキツくなるかなと思います。
    お子様が小さいのであれば面会は無しでいいのではないでしょうか。養育費等でどうしても必要であれば面会するしかないですが、面会なしで養育費貰えたりするので。
    そんな冷たい旦那さんなら、後々子供たちも傷つけられかねないかなと。
    私ならなるべく早く忘れさせられるよう努めます

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住宅ローン含めて20万円くれるそうです。

    喧嘩した時にラインで送ってきたのが



    親権→あなた(共同親権になったら検討しますが)
    養育費→月20万円(1人10万円。ただし、住宅ローン分は減額。高校卒業まで。)
    住宅ローン→支払います。名義変更できるかどうかは(住宅ローン債権者と)検討したほうがいいかもしれないですが。
    財産分与→車は双方の分は双方のもの。あなたも預金がそれなりにありますし、家の価値、子供名義の預金もあるので、その他は財産分与ないと思います。どうしてもと言われたら100万は渡します。
    面会交流はできたらありがたいけど、無理にしたいと思ってません。あなたも嫌なんでしょうし。

    以上

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    です。。。

    • 6時間前