※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんか
子育て・グッズ

4歳の子がひらがなをなぞることはできるが、書いたり読むことができず、集中力もないようです。同じような経験がある方のアドバイスを求めています。

4歳の子ですが
ひらがなをなぞることはできるのですが(ふにゃふにゃな時ありますが)、真似してみて書くこと、読むことができません。
お手紙を書きたいという割に集中力もありません。

同じような方でなにかこれ効果あったよ!や
何歳くらいにできるようになったなどあれば教えて欲しいです。。

コメント

あっす

4歳の頃なぞるしかできなかったですよ!
ひらがなにびっくりするぐらい
興味なかったです笑

年長になってから
徐々に自分の名前が書けるようになって
そこからすごいスピードで
読めるようになって書くのはまだ見ながらだったり不安な感じですが
1人で絵本を朗読するぐらいにはなりました😊

  • れんか

    れんか

    周りの同い年の子が上手にお手紙書いてたりしてて…
    書きたいというのでいろいろ買ったんですが
    集中しなくてわからないーというばかりで🥲

    読めるようになったのも年長くらいからでしたか、、?
    何かドリルなどやりましたか、?

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

まずは読みからが良いと思います❣️

同時に、運筆の練習もしたら、後々書きも上手になると思いますよ☺️

運筆の練習はめいろがオススメですー!
楽しいし、頭の運動にもなるし、はみ出さないように書くのは子どもには難しいので、上手になると文字を書くのにも役立つと思いますよ❤️

あと、好きなキャラの絵を真似て描くのも、楽しくて良い練習になると思います。

読みは、うちはお風呂ポスター使ってました☺️
お風呂で子どもの名前や、好きな物の名前から指さして読んでました。

あとは絵本を読むときに指でなぞりながら読むのもしてました。

  • れんか

    れんか

    運筆練習何がいいのか、、、
    めいろいいんですね、、!
    ドリルとかやってましたか、、?

    おえかきもなかなかできなくて🥲
    前までポスター貼ってたのですがあそびたいが強くて、、

    絵本もふざけちゃって文字は見てくれないです😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

同じく4歳です。
ひらがなとカタカナ読むことはできるのですが、書けません。
うちもお手紙を書きたいとよく言ってます💦

読みはお風呂のポスターで覚えました!単語や人の名前で一つずつ覚えている感じでした。

書きは今練習中なのですが、なかなか鉛筆を握ってもうまく持てなかったり筆圧が薄いのでめいろのドリルからやっています。ひらがな、カタカナ、数字のドリルは100均や本屋で買ったりしました。。
年少ですが同じクラスにひらがな書ける子がいますが、その子は公文を習ってるようでした!