※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那がいる日は子供たちがぐずり、ワンオペの日はお利口に過ごします。このストレスをどう解消すれば良いでしょうか。

ワンオペだと上手くいくことが
旦那がいると良い意味で上手くいかない
このストレスをどうしたらいいか分かりません。

旦那は24時間勤務で、一日おきに帰ってきます

ワンオペの日は子供たちはおりこうに
自分たちで寝たり、みんなで遊んだりしますが
旦那がいる日は一日中ぐずぐずで
もちろん夜も寝ません
子供部屋に連れて行った瞬間ずっと泣きわめきます

でも旦那もずっと構える訳もなく
仕事明けでリビングで寝るので、私が結局
あやしたり、、、

子供は6歳未満が3人です。


ふと、疲れました

コメント

れれれのレイ

うちも24時間が勤務🚒です。
いないほうが
楽ですよね‥笑

疲れるのわかります‥
もはや
旦那の意味って???
ってなってます🗿

  • ままり

    ままり

    まさに同じです
    いない方が自分の時間も取れて、旦那のご飯をしたりしなくて済むので気分も楽です

    旦那がいると自分の時間もなくて、おまけに子供たちにもいつも伝わることが伝わらないし、本当にストレスです😢

    旦那には申し訳ないですが、どこかで遊んできて欲しいくらいです😮‍💨😭

    • 7時間前
  • れれれのレイ

    れれれのレイ

    いやー
    めちゃくちゃわかりますよ!!笑

    お願いだから飲みに行くなり出かけるなり
    終電逃すなりして
    家にいないでくれ。
    って思ってます。笑
    本人には言えませんが‥

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

同じく旦那が24時間勤務で1日おきに帰ってきます!

旦那の体力や生活リズム、子供の世話をどこまで任せていいのか等日によって変わるの大変ですよね

1人の方が楽では...?夜もいない方がゆっくりできるし、、と思っちゃいます😅
24時間勤務の旦那さんをもつ奥さんってほんと大変だしたくましくなるなと思います

  • ままり

    ままり

    本当にそうです😭😭
    疲れてる日は本当に最低限だけで
    他はノータッチだし
    むしろ、すこし手伝ってくれるより自分で
    いつも通りの流れでやる方が楽だったり
    しますよねえ、、、

    夜の1人時間が本当に幸せです🤣

    • 7時間前