
シングルママで看護学校に通った方はいらっしゃいますか?資格や職歴がないため、看護師の夢を諦めた私ですが、生活をしながら看護学校に通うことは可能でしょうか。金銭面も心配です。
シングルママさんで看護学校通い始めた事あるよという方いますか?私は現在シングルですが何も学歴や資格も、職歴もなくてどこも仕事が決まりません。なにか国家資格などをとって手に職つけたいと思っています。学生の頃から看護師になりたいという夢はありましたが金銭面などの理由から諦めました。看護学校と看護師と共に簡単なものではないことは分かっています。実際にシングルで、看護学校行きながら生活等できるんでしょうか?金銭面も結構かかるのでやめた方がいいのかな...とも思ってます
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場にシングルで社会人経験してから看護師になった人何人もいましたが、子供がもう大きいか、まだ小さい人はみんな実家にお世話になってました。
親の協力は不可避と言ってましたね、、とくに実習は休めないので、看護学校時代はずっと学校優先、子供の行事を休むこともあったようです。

うーの
私の話ではないのですが、親友がシングルで昨年看護師になりました!
学費は、病院の奨学金や、高等職業訓練金などもありますのでなんとかなると思いますが、実習などの時は休めないのでもしお子様の体調不良などの時に実家の助けがあるかなどが大きいポイントになると思います!
-
ママリ
親が仕事から帰ってきて夕方からだったり休日は何とかなるのですが平日日中は両親も仕事なので厳しくて...こうなってくると実習先にも迷惑かかるし辞めるべきですよね💦なにか手に職つけたいなとは思ってるのですが資格は情報処理とタイピングの検定準2級までしか持ってないので使い物にならず子育て中ということもありパートすらどこも落ちてばかりです😢
- 7時間前
-
うーの
なるほど!万が一の時に、ご両親の平日の協力が得られないと難しいかと思います😓
実習先ではなく、単位が取れないと留年になるのでママリ様が苦しい道のりになると思います。
別の方の返信を拝見しました。
まだ20歳!羨ましいです。
看護師は確かに手に職ですが、体力仕事ですし、ハードワークですよ😓
メンタルもなかなかしんどい仕事です😭
お仕事は絶対にあります。
安心してください。お子様のために頑張るママなのは、十分伝わってきます。
まずは、両立できそうなお仕事を選ばれてはどうでしょうか??
そこで自信がついたらステップアップすればよいかと思います。
焦らずに!応援してます!- 6時間前

はじめてのママリ
現在30代後半でひとり親、看護学校2年生やってます。
クラスにシンママ、シンパパ多数いますよ。
勉強はやるしかないです。金銭面を心配されてるとの事ですが、学校は公立でしたら年間20万とかですよ!
私立ですと色々ですが総額で300万~だと思います。
ひとり親ですと自治体や所得にもよるのですが高等職業訓練支援金で毎月7~14万、それプラス早めに就職する病院を決めると奨学金が貰えて私は月10万支給されてます。
私は2年間の契約をしたので、その病院で卒後2年間正社員で働けば奨学金は返還無用となります。
それ以外にも県の看護教会の奨学金があったりしてそれを貰ってる人もいますね。
バイトはしてる人も居ますが専門学校はかなり忙しく無理だと思います😅

はじめてのママリ🔰
シングルの方いましたが、実家で同居して家事育児は丸投げしてたと言ってました。
実習先が遠い時もあるのと(ウィークリーマンション借りてる子も)、グループワークとかで21時まで学校に残ったり。早退とかしちゃえば単位取れなくなります。
正直看護師すごいおすすめ!とは思いません。。シングルの方職場にいますが正社員で働きながら別の病院の夜勤にもいって、やっとお子さん大学に通わせてると言っててかなり大変そうです。
お給料的にも夜勤やれなきゃかなり安いので……私もシングルになったら育てて行けるほどのお給料はないです……💦
旦那も元看護師ですが、いまは一般企業で働いてます!
私は首都圏で働いてますが日勤だけなら20万はいかないです、時短の看護師は13-16万とかです(手取り)
ママリ
そうですよね...
一応実家住みではあるのですが、私がまだ20歳なので両親共に仕事現役で特に父は毎日隣県へ通いで通勤しているので平日の援助は厳しいので入っても両立厳しいかなと思っています...
私自身高校も通信卒で専門学校も入りはしたのですが結局中退してしまいどこも仕事は決まらなくて😢