
9ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べをうまくできない悩みです。自分で手に取っては遊んで捨ててしまい、食べさせると食べるが、自分で食べることができません。手づかみ食べのコツについて教えてください。
9ヶ月になり、3回食を始めました。
手づかみの練習をさせたくて、人参スティック、じゃがいもスティック、バナナなど試しましたが、なかなかうまくいきません。
自分で手に取るんですが、くちゃくちゃ遊んでポイって捨てちゃいます。
わたしが食べさせると食べます。
また、スプーンは、わたしが食べさせていると自分で持って食べたがります。
手づかみ食べができるような、何かいい方法はないでしょうか…
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

コキンちゃん
うちも手づかみ食べ始めたのですが、同じように握って遊んだりポイっとしたりです😅
特に野菜だと握りつぶして遊んでいるので、おやきやハンバーグ、鶏団子など子どもの好きな肉系で手づかみ出させてみたら食べてくれましたよ!
魚も細かくほぐさず、大きめて持たせてみたら手づかみで食べてくれました。
まずはお子さんの好きなもので手づかみ食べにチャレンジしてみてはいかがですか?

まいめろ❤︎
うちの子も手づかみ食べは全くしません。
最初は私も教えたりして覚えさそうとしてたんですが、遊ぶばっかりで床が散らかるだけ、、
こっちもストレスになるので掴み食べはさせないようにしました☺︎
掴み食べが出来なくても食べれるようになるし、掴み食べ飛ばしてスプーンを練習しています(^O^)
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね😢一緒です!!
やってみせてるんですけどね(´;ω;`)
うちもスプーン練習したほうがいいかもです…
ちなみに、ハンバーグなどはどうやってあげてるんですか?- 6月13日
-
まいめろ❤︎
ハンバーグとかもスプーンで切ってスプーンか、私が手で食べさせてます☺️✨
おもちゃとかコードも口には一切入れない子なので、うちの子はお上品なんだ!と勝手に思い込んでます(笑)
こないだからスプーンを持つことに慣れることから始めてます(^○^)- 6月13日
-
ままり
なるほど☺️❤️
うちの子もそうやったほうがいいかもしれません💦とても参考になります!!- 6月13日
-
まいめろ❤︎
私も掴み食べしないことで悩んでましたが、しない子もいるみたいだし、あーんって食べさせてあげれるのも今の内だけなので、いっぱいあーんしてあげようって思うようにしました😆💕
もうちょっと大きくなったら嫌でも自分で食べなさいって言わないといけなくなりますしね😓💦- 6月13日

なみ
食べ方が分からない、もしくは手づかみ食べする気がないのかなと思いました。
息子がつかみ食べをしたがった時は
私が同じものを目の前で食べて見せたら真似して食べましたよ。
お友達のお子さんは1歳3ヶ月ですが、ほとんど手づかみ食べしないそうです。
-
ままり
コメントありがとうございます!
やってみせてるんですけど、なかなか自分でつかんで食べないんですよ😢
手づかみしない子もいるんですね!- 6月13日

。。
うちもあと2日で9ヶ月で
昨日はじめておやきあげたんですが
つかんでもそのまま少しなめて
ぽいってしちゃいます😂
お菓子などは食べてくれるんですけどね💧
-
ままり
コメントありがとうございます!
わたしも今日おやきを初めてあげてみました。相変わらず手づかみせず…。ちなみにかたさってどのくらいだったらいいのかなぁと悩んでます…。かなりモチモチで、喉につまらないか心配でした…。- 6月13日
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね😥
ハンバーグとかやったことないんですけど、やってみようと思います😊固さってどのくらいだったらいいのかなぁと悩んでます…。
今日おやきやってみたんですけど、かなりモチモチで、喉につまらないか心配でした…。
コキンちゃん
離乳食作り大変ですよね〜
私もおやき作ったのですが、片栗粉入れすぎてモチモチになりすぎて失敗しました(^_^;)
固さの加減って難しいですよね。
私はハンバーグだと、鳥ひき肉と豆腐を同じくらいの量入れてますよ
こんなにベチャベチャで大丈夫か…?ってくらいでも意外と焼くと掴める固さになってます!
スプーンですくってそのままポトンとフライパンに落とすようにして入れ、形を整えると楽ですよ(^_^)
ままり
そうなんですね💦片栗粉入れすぎたのかもです😢アドバイスありがとうございます!