※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chao
その他の疑問

公文について質問です!1年生の夏休みから習わせてます✨こくご、さんすう…

公文について質問です!
1年生の夏休みから習わせてます✨
こくご、さんすうを習ってますが、
最初のうちは集中が続かないからと、
2教科合わせて30分程度で終わります。
だいたい1教科30分て話だったと思うのですが、
最初のうちはそんなもんですか?💦
もともと1時間を30分とゆう半分の時間になるのに
料金は変わらないなんてってちょっと思ってしまいます🥲

コメント

ママリ

その日によって違いますが、2教科で30分から50分くらいです。他の学年もそんな感じですよ。その日にやるワークが終われば終わりって感じです。
公文は教えてもらうのでは無く、自分で学習するスタイルなので、時間は本人次第だと思います。

  • chao

    chao

    そうなんですね💭無知ですみません。
    ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

公文はどちらかというと自宅での自主学習がメインの習い事なので、教室での時間はあまり深く考えなくて大丈夫だと思いますよ☺️
それこそ教室時間は通うのが嫌にならないように、気持ち短め(集中力が切れる前)で終わらせてもらった方がいいと思います。

月謝のことを考えるなら、宿題プリントの量ですね🤭
お子さんにやる気があるなら、どんどん増やしてもらって元を取りましょう👍笑

  • chao

    chao

    コメントありがとうございます⍤⃝❤︎”
    そうなんですね!
    あまりにも無知なまま習ってました!
    公文自体は好きなようですが、
    家ではプリント言わないとしません🤣

    • 2時間前