※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

社会保険の扶養と税法上の扶養の違いってなんですか?離婚して私の扶養に…

社会保険の扶養と
税法上の扶養の違いってなんですか?
離婚して私の扶養に子供達を入れるのですが
社会保険は扶養するでいいんですよね?
税法上の扶養はしなくていいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

税法上のは、会社に報告したり子供の住民票を移せば勝手に変更されます!
申請書とか手続きはなくて、役所に登録されてる住民票とその世帯主で判断されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    会社からアプリで入力してと言われて
    みたらこのように書いてあって
    回答しないといけないみたいで💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

全部扶養するにして、税法上扶養者になった日は離婚届出した日です。
お子さんの住民票は今のお住いに移してありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう住民票とかは
    名前も変えて変更済みです!

    まだ離婚してから
    一度しか給与ももらっていないのですが
    年収と所得は
    どうやって計算したらいいんですかね💦

    離婚したのが七月なのですが
    会社に今これをやらないと
    子供の保険証はできないといわれて、、、
    税法上扶養を今からしても
    9月とかの母子手当って
    もらえないのでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も先々週離婚して手続きやったところです!
    離婚と同時に転職したんですかね?してないなら去年と同じでいいです。
    したなら、もらった給料×12出して、ボーナスあるならそれも足しておおよそで書けば大丈夫です。ざっくり100万とか150万とか200万とかがわかればいいです。

    母子手当(児童扶養手当)は全く別で、自分で申請しに行って、説明聞いて書類揃えて手続きして調査受けないと貰えないです💦
    今から申請したら、最速で10月分が11月に振り込まれる形です。

    会社の保険証が出来てから、子供たちの福祉医療変更しに行ったり、自分のひとり親福祉医療申請しに行きました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職はしていなくて
    同じ会社で時間伸ばして
    社会保険入って子供達扶養にしようと
    思っていました!

    所得は国税庁のみて
    年収のところの額を
    年収からひけばいいんですかね🤔?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

税法上も入れる人がほとんどです😊子どもを税扶養に入れればシングルなら非課税になるラインも上がります。
離婚したと同時になるわけでもないので、年末調整の書類に子どもの名前を記入すれば税扶養に入れられます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    だとどちらも扶養するで
    いいんですね🙌

    所得や年収も入れないとなのですが
    まだ一度しか給料もらっていなくて、、、
    どうやって計算したらいいんでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見込みで良いので、1ヶ月の給与×今年働いた分で良いと思います。

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    税法上だと
    103万以上働いてると
    申請できないので
    対象外になるんですかね?

    • 35分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが103万以上稼いでいるならダメですね💦

    • 25分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、子供なんですね😂
    私のことかと思っていました😂💦

    子供はまだ小学生と幼児なので
    扶養するを選んで
    年収等は全て0で
    入力すればいいんですかね?

    • 21分前
ママリ

社会保険の扶養は言葉そのままで、健康保険証の被扶養者に子どもを入れることです。

税法上の扶養はこれもまた言葉そのままなんですが、金銭的な面で子供を扶養してますよってことで税金の優遇とか国からの助成金などを扶養している人が受け取るために正しく申請しなければいけませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    税法上は103万超えてたら
    だめですよね?

    あとあと税法上のみ扶養って
    できるんでしょうか?

    • 34分前
  • ママリ

    ママリ

    扶養に入る人の収入が103万円以下です。
    お子さんは働いてませんよね。

    社保の扶養と税の扶養は一致させる必要はありません。
    ただ、児童扶養手当をもらうつもりならご自身の税扶養に入れないのはデメリットかと。

    • 28分前
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと読み違いしました。
    税扶養のみも出来ますよ。

    • 27分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の年収や所得って
    ことですね😂
    私のかと思っていました💦
    すみません🙇🏻‍♀️

    だと扶養するで
    年収とかはすべて0で
    いいってことですかね?

    • 22分前