
女上司とのコミュニケーションが難しく、仕事が嫌になってしまった方が、対処法やライフハックを求めています。
女上司が面倒です!合わなすぎて禿げそうです。
細かくて、瑣末な事は気にするのに結局何がしたいのかわからず明確な指示がない。やりたい事がわからない又はやるための幅が狭すぎてゴール一緒なのに否定しちゃう。
プライベートでは困らないけど、
仕事する際に一番苦手なタイプです。
うわー初めて仕事が嫌になりました😂
こういうタイプへの対処法やライフハックあったら教えて下さい😩
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めんどくさいタイプですね笑
はーいって、適当に返事だけしてやることやる。笑

はじめてのママリ🔰
うちの上司2人も明確な指示もなく
部下を使うのが下手なタイプで
仕事の経験値もなさそうなので
一方は新しいことをしたがらないタイプで既存のやり方でやり抜き私が言ってるのが正しいと思い込んでるから
やり方合わせてよ上司
でも同じような内容なのにいつもやり方違うから前の上司のやり方でしてたらちょこっとずつズレてて結局どうしたいか分からず部下が困ってる
一方は新しいこともしていかなきゃねって言ってるけど
結局は上の上司が既存のやり方って言ってるから口だけタイプで
でも新しいこともしたくて上司同士で意見噛み合わずいつも言い合ってイライラ、場の雰囲気悪い感じです😅
私はその都度、こうですがどうですか?のような感じで確認しにいってます
めんどくさいですが自分のやり方や
明確な指示がないのに勝手にやってるって思われてイライラされるのも嫌だし
多分明確な指示がない人とかなにがしたいのか分からない人、否定から入る人って過程がなく結果求めだけの人なので
なにしても結局は上司軸なのかなと思いました
聞きに行くかほっとくかで
聞いて自分で考えてよ的なこと言われたらほっときます
この前「自分で考えた結果です」って言っちゃいました
本当部下からしたらめんどくさい上司疲れますよね…

はじめてのママリ🔰
確かに結果が全てではあるものの、その結果も否定されたらもう…😂て感じです。
ほっとくと碌な事にならないと学んだので、おっしゃる通り聞きに行く事にしました…
禿げたらどうしよう😂
はじめてのママリ🔰
それやりたいです😂
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
多分やらなければいけないことを整理して部下に指示するのがすごい苦手なんでしょうね💦
ママリさんがゴールわかってるなら、適当返事で進めてわからないところだけ聞く感じでいい気がします👀
他の上司に聞くことも難しい感じですか?
どうか禿げませんように!笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やらなければいけない事を説明はしてくれるんですけど、それの背景は説明してくれないって感じです😂
自分の中で感覚的な正解はあるんだけど、それを人に説明するのが面倒か、言語化が苦手か、説得力のある説明ができないから説明しないか、いずれかだと思っています。
なので適当はダメなんだろうなと思ってます😂
かといって丁寧に返しても揚げ足とってくるしなあって感じです笑
はじめてのママリ🔰
なるほどー😭
自分の中の正解あるのに、教えてくれやんわ、適当もダメとなるとめんどくさすぎるー!笑
揚げ足も取らないでー😂
働くって人の合う合わない結構大事ですよね😔