
2歳の息子が抱っこ中に落ちてしまい、心配しています。息子は泣いた後、少し元気になりましたが、喋り方や行動に異常がないか気になります。経験談やアドバイスをいただけますか。
抱っこした状態から息子が落ちてしまいました
2歳1ヶ月の息子です。
旦那が息子を抱っこしている時に、息子がふざけて後ろに反り返った時に旦那が支えきれず息子が床に落ちました。
息子が反り返った瞬間、驚いた旦那が「うわっ!」と言って一瞬支えようと服をかすかに掴みましたが支えきれず床に落ちた形です。
床はフローリングそのままではなく、ラグともう1枚ラグ下地を敷いてる上で、わたしが見た瞬間も頭の脳天から落ちたのではなく斜めに体の半分を一緒に落ちたような形に見えました。
たぶん一瞬支えようとはしているのと反り返っていることもあり、完全に抱っこした高さから落ちて頭を打ったのではない、1mもしくはもう少し低いところからラグに落ちたのでは?と予想しています。
その後息子は痛いー!と泣いてそこからしばらくはしゅんとしおらしくなって落ち込んでいましたがお風呂に入る頃には少しづつ元気も戻ってきて、喋りもつたないいつも通りの様子に思います。
でもわたしの中で"抱っこから落ちた"というところが気になり、普段からつたない赤ちゃん喋りなのにこの喋り方は異常じゃないかとか、ふざけて笑いながらフラフラ歩いてこけるいつもあるような姿が頭を打ったことによるものじゃないか、ふと心配になります。
息子は今寝ていますが問題なく呼吸はしています。
支えきれよ!と旦那に思う気持ちもありますが、怒っても状況は変わらないしそこは特に何も思いません、とにかく息子が大丈夫なのかなと心配です。
そういう経験あるよー!とかこうだったけど大丈夫だったよー!、逆にこうだったから病院行った方がいいよー等などご意見頂きたいです。
- ぽてぃ🔰(2歳1ヶ月)

ころん
私は念の為頭打ったりした時などは、お風呂入れないようにしてます🌀
男の子なのでよく高いとこに登って落ちたり、大きい青いたんこぶなど出来たこともありますが、視点が合わない、泡を吹く、ご飯を食べない。などが無いと病院へ行っても様子見になるので、3日ほどはよく観察するようにしてます😇

はじめてのママリ🔰
次女が2歳の終わりごろに年上の友達と走ってたら正面衝突して吹っ飛ばされて後頭部を強打したことあります💦コンクリートの床に絨毯が敷いてある場所でした😇
その時は頭打った直後から暫く泣き止まなかったです💦💦
とにかく機嫌が悪くて、抱っこから降りようとししない、おかしいなと思ってたら頭打ってから2時間後に、嘔吐しました🥲夜間救急に行って待合室で2回目の嘔吐、ぐったりだったのでCTも撮ってもらいました!でも何ともなくて大丈夫でした‼️
ただその後、嘔吐が止まらなくて脳震盪がきっかけでケトン性嘔吐症になってしまって入院しました😅
機嫌が悪い(いつもと様子が違う)、嘔吐するとかがなければ大丈夫かなと思います🙂
コメント