
夫の転勤に着いて行く気はない、って妻としておかしいですか、、、自分…
夫の転勤に着いて行く気はない、って妻としておかしいですか、、、
自分の成長、経験を増やすため3年間の東京転勤の話が来たら行きたいと言っています。2年後に4年間海外転勤の話もされました。立候補したら行ってしまうと思います✈️👋
旦那はついて来て欲しいみたいですが、
私は年少と2歳の子供のことを考えると上の子は小学生にあがる年齢にもなるし、子供が新しい地でのお友達関係や環境の変化対応も不安です。
私も先月から正社員として働けてるというのもありできるだけ環境を変えたくないと思っています。
今も夜遅い、出張も多く平日なんて子供と接することほとんどなく土日も出張のときがありもっと家族の時間あったほうがいいと思うくらいなのに、
来年または再来年から父親がいない3年4年ってどうなんだろうと思うけど環境を変えたくない気持ちの方が大きく、、
子供はなんだかんだ柔軟に対応できるのかもしれませんが
いいイメージが湧かず子供たちは環境変えない方がいいと思ってしまいます。
環境変えないべきなのか父親もいて家族で過ごすほうがいいのか、悩んでいます。。
東京から今住んでいる県まで✈️で1時間ちょっとなので
単身赴任になるなら月1回は帰ろうと思うとは言っています。
本当は今までと変わらず生活したいし、私もまだ働き出したとこですでに子供の風邪で休むのはこちらばかり
3年間頼りたい時におらんのかぁストレスやなぁて思っちゃうけど着いて行きたい気持ちは0に近い、、
転勤の話は蹴ってくれてもいいのに、、と思う自分もいます
でも上に上がるため?経験として行ってみたい気持ち強そうな旦那に行くなと諦めさせネチネチ言われるのも嫌です😂
まだ決まったわけではないですがちょっと話した感じでは
もう送り出してワンオペがんばろ!ってはなってます🤣
たまたま見た方、経験した方、同じ境遇の方私ならこうだなーとかなーんでもいいのでコメントほしいです🥹
- はじめてママリ
コメント

ままり
私ならついていかないです~疲れちゃいそう🥹笑
元々そんなに生活に食い込んできてない旦那さんなら、しっかりお仕事頑張ってくれてさえいれば、支障なさそう✨
逆にいない方が期待しないからイライラせず生活できそうです🤣

ママリ
全然おかしくないです!私がママリさんと同じ状況だとしたら、ついていかないです🙂↔️
うちは出張などなく、異動はあっても県内でのみにしてもらってます😣
週末は家にいて一緒に過ごしてるので…2人育児を仕事しながらワンオペで見るのは私には厳しそうです。
今もし転勤になったとしたら着いていくのかもしれません…
子どもが成長したら全国転勤に変えてもいいよ、と言ってるのでそうなった時はついて行く気はないです😏笑
-
はじめてママリ
ありがとうございます😭
今までもいないこと多いのでワンオペの不安より小さいうちはもっとそばにいてあげて欲しいと子供のことを思うと本当は行って欲しくないんですけどね😭
そういう選択肢があって羨ましいです
子供が大きくなってからの転勤ならここまで悩まないだろうに、、
旦那は20.30代でいろいろ経験したい的なこと言ってて話通じなそうです🥺- 1時間前

はじめてのママリ🔰
旦那が数年以内に転勤があると言われています。
転勤したらすぐ帰ってこられるかもしれないし、何年もいるかもしれないし、別の場所に転勤になるかもしれない。
私も旦那も距離は離れていますが県内に実家があるので親の老後なども考えて県内に拠点を置きたい考えでした。
転勤がどうなるかもわからない、こどもが小さいうちなのか中高生になって転勤なのか、転々とするのか…親も自分たちもいつ体を壊すかわからない…いろんな状況を考えて、結局県内の私の実家の近くに家を建てる!旦那には単身赴任をしてもらい、私がこどもたちを育てる、という結論に至りました!
-
はじめてママリ
うちもそうなんです!3年なのかそこから戻ってくるのか別のとこ言われるのか正直わからないんです。
はじめてのママリさんと同じ結論に至りそうです🥹
単身赴任する旦那様への不安とかはないですか😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
期間がわからないってなると先のことも考えづらくなりますよね😥
旦那への不安はそんなにないんですが、子どもたちが寂しがるだろうし実家に頼り切りになるのも嫌なのでひとりでやれる限界も限られてくるだろうし…特に思春期に単身赴任とかだと私ひとりで対応できるかなあとか子どもに関する不安の方が勝ってます💦- 1時間前

ちょろのすけ
お子さんも小さいしお仕事もされてるので、全然おかしいと思わないですよ
旦那さんの稼ぎだけで十分なら、転勤について行ってもいいかもしれませんが…
私は働きたいタイプなのでついていくことはないと思います
海外は場所によってはついていくかもしれません。転勤でもなければ海外に住む経験をしないと思うので🤗
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます☺︎
今より休み増えるから平日ディズニー行けるで!が旦那の誘い文句です、、
子供産まれる前は絶対着いて行く!家族は一緒にいなきゃ!だったんですが、産まれるといろいろ考えてしまって、、
また戻って来た時の私の職も、子供たちの関係も心配になっちゃって、、
海外はちょっと憧れますが銃所持自由な国で怖いです😭英語もしゃべれないから働けそうにもない、、
やっぱり家族でいた方がいいね。となったら飛ぼうかなと✈️思ってます✨- 1時間前

R´s MaMa💜
私の住んでる地域柄なのか?
アメリカに数年、転勤で行く会社に勤めてる人が多いんですが、、、
みんな口を揃えて言うのが「国内は着いていかないけどアメリカは行く。子供にネイティブで綺麗な英語が身に付くなんてラッキーすぎるから😋」との事です。
子供達は本当に吸収も早いし適応能力が高いので
アメリカで友達も作ってるし英語ペラッペラです🤩
会社にもよると思いますが家族が海外出張所に帯同する場合は家族手当?みたいなのがかなり増額されてるみたいです❤️
年に2回?だったかな🤔
日本へ戻ってくる際の飛行機代も会社が負担してくれるとか何とか🤔
語学力とか色々とメリットもあるので
私なら海外出張は帯同して国内なら単身赴任にします🤣🩷
はじめてママリ
いいね✖️100したい気持ちになりました。まさにそうでした。旦那がいない時の方がストレスフリーな自分を忘れていました🤤
月1回2回会えるくらいがちょうど良さそう🤤
コメントありがとうございます😭❤️