※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
ココロ・悩み

娘(小1)の同級生のお友達。家の前が公園のこともあるのですが公園で遊…

娘(小1)の同級生のお友達。
家の前が公園のこともあるのですが
公園で遊んでると娘のお友達が毎回「トイレ!」と言って家にトイレを借りにきます。毎回です。
年中さんのその子の妹も。
その子たちのお家も近く、歩いて1分くらいなので
正直家に帰ってして欲しい気持ち。。。
毎回お邪魔します、もありがとうございます、も無いのが
引っかかる要因でもあるかもしれません。
どう言ったらいいですかね(´-`).。oO

コメント

はじめてのママリ

『ごめんね、もうトイレ貸せないんだ。トイレ行きたい時はお家帰ってね』と言い続けます😂何か言われたら『お家に入って怪我したら大変だから入れないように先生に言われたの』とか言うかもです!

うそよ(疲れが取れない)

そのまま「今度からおうちのトイレに行ってきてね」がいいんじゃないでしょうか🤔

私なら「今度からは家に帰ってトイレに行ってね。それが出来ないなら遊ぶのやめようよ」って言っちゃうかもです💦
トイレじゃないんですがうちは2階NGなんですが、勝手に上がった子がいて。
その子がまた来る時に「2階はダメだよ?上がったら即帰ってもらうからね」って言いました😂

ハッキリ言わないと分からないのと、それが当たり前になっちゃうので😣

(*^^*)

母親同士仲が良い友達の場合は全然平気ですが関わりがない子が家に上がるのは無理なので娘から断ってもらっています!
ただ仲が良い子でもリビングまで行くのは禁止にしています!(泊まって来る以外常に汚部屋なので。笑)

ここなら近いよって娘に教えているので今のところ小学校から仲良くなった友達がトイレでお邪魔する事はないです。
挨拶ないのは論外ですよね💦