
コメント

はじめてのママリ
わたしは20wの時にはまだ上の子連れて色々出掛けてて、全然動けてました!!27wで切迫になり自宅安静になったので、そこから動かない日々が始まりどんどん体力が落ちていき、その辺りからもう階段上るだけで息切れてました💦(笑)6ヶ月、7ヶ月くらいで既に単胎の臨月くらいお腹も出ていたので、なにするにもしんどかったです〜〜😅

初めてのママリ🔰
18wあたりから張り止めを服用するくらいで、一気に50メートルも歩けないくらいでしたよ💦
どんどん自分の体が思うように動かなくなってストレスでした。
折りたたみ椅子を買って、家事はいつも座ってやっていました。
20wだと、まだ突発的に吐いてしまうこともある時期でした。
-
はじめてのママリ🔰
50mも歩けないくらいってけっこう大変でしたね
やっぱり2人分って負担大きいんですね!
吐いてしまうのはいつ頃落ち着きましたか?- 8月29日
-
初めてのママリ🔰
最終的にわたしの体が双胎妊娠の負担に耐え切れなくて34wでの出産でした。本当に大変な妊娠出産でした。
22週くらいからは吐かずに美味しくたくさん食べられるようになりました!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
双子は早産になる可能性も高いといいますもんね
産後も体の変化色々ありましたか?
お子さんはどれくらい入院されましたか?
22週から食べれるようになったんですね!
人によると思いますが後少しで22週なので私もスッキリする日が早くきてほしいです- 8月29日
-
初めてのママリ🔰
50%が早産だそうですね。
産後は、
・妊娠性の病気が治った
・関節痛がひどい(膝に水が溜まりました)
・お腹がなかなか引っ込まない
てかんじです(笑)
子どもはnicuとgcuに計1ヶ月お世話になりました。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
双子となると早産多いイメージです
関節痛は赤ちゃん成長するひどひどくなりそうですし想像するだけで痛そうです😭
お腹ひっこまないのは産後は痩せないといいますもんね!
1カ月入院されたんですね!
教えていただきありがとうございます。- 8月29日
-
初めてのママリ🔰
関節痛は、妊娠後期ほぼ寝たきりで筋力が落ちてたのも原因かなと思います。
お腹は、びっくりするほど出てたので、なかなか戻りません(笑)体重は、赤ちゃん分しか増えなかったです🙌
妊婦生活、気をつけて過ごされてくださいね!だらけすぎなくらい休んでください!- 8月29日
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
私はすでに切迫になっていてつわりが落ち着きこれからと思っていたところに安静の指示がでたので気づかない間に体力おちてるのかもしれません😭
お腹出るのも1人より早いですよね!
ちなみに切迫で体力おちて産後も回復するの時間かかったり、しんどかったですか?
はじめてのママリ
産後は、今までできなかった分、上の子を抱っこしたい思いが強すぎて、秒で体力戻りました!!(笑)
帝王切開だったんですけど、退院した日には12キロの娘を思っきし抱っこできるくらいには回復してました!!退院日から今もずっと育児、家事、全然やれてます!!かわいさが勝って、あまりしんどいとかは思った記憶ないです😊✨
はじめてのママリ🔰
すごいパワーです!
確かに妊娠中抱っこ思うようにできないですもんね💦
でも退院した日に娘さん抱っこできるのすごいです!まだまだ傷とか痛いイメージがありました。
人にも夜と思いますがやらなきゃいけない状況になったらできるものですね!
色々不安ですが可愛さが勝ると聞いたら安心です🥺✨