
7ヵ月の娘が卵アレルギーとアトピーで、ステロイドを塗っています。母乳で卵を控えていたら、次回受診で私は食べてもいいと言われました。同じ経験の方いますか?
7ヵ月の娘がおります。
先月、血液検査をしたところ卵アレルギーとアトピーの数値が出ていると言われました。
今はステロイドを1日1〜2回塗っています。
完母なのでとりあえず私もとりあえず卵は控えるようにと言われました。
ですが、次に行った時には私は食べてもいいが娘には食べさせないようにと言われました。
これはアレルギーの数値が低いからなのか、母乳からの影響がほぼないからなのかわかりません。
同じように言われた方いらっしゃいますか?
- みーる(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ゆまゆり♡
うちの子供も卵アレルギーで、お母さん(私)も卵控えるようにと言われました(>_<)
お母さんが食べた物は食後すぐが一番母乳に影響出やすいみたいです。
なので、どうしても卵料理食べたくなったら授乳後に食べるようにと言われました^_^
それでしばらく様子見ていって大丈夫そうなら、お母さんも食べてOKと言われました\(^o^)/
母乳からの影響について私が小児科で言われた事で何かお役に立てれたらと思ってコメントさせてもらいました(>_<)
同じように言われた訳じゃなくて、ちゃんとした回答になってなくてすみません💦

なおたん*✧︎
同じ病院で言われましたか?また同じ先生ですか?
私の娘も卵アレルギーとアトピー性皮膚炎です(´-`).。oO
あと一歳で果物の検査します。
同じく完母で、病院がかなり厳しいところなので診断した病院では私も卵完全除去です💧
ただ、先天の診察してくれる病院の先生は加熱卵なら私は少しなら食べても良いって言われますよ(~_~;)
生卵はどちらの病院でも私も食べるのは絶対ダメといわれてます。生卵の方が強くアレルギーが出るので💧
-
みーる
コメントありがとうございます!
アレルギー小児科で同じ先生に言われました(´・ω・`)
その先生ごゆるいのか、娘には直接食べさせないようにとしか言われませんでした。。
1歳くらいでまた検査するようですが、大体の方はそれまで卵除外だと思うのですが、なぜ私は食べてもいいのかと不安になりました(´-ω-`)- 6月13日
-
なおたん*✧︎
それは不思議ですね(^^;;
うちの子はクラス2でめちゃめちゃひどいわけではないのですが、アレルギー科の先生がとても厳しくて😅
ただ、母乳移行は先生によって考え方が違うそうです(´-`).。oO
私の県外に住んでる友達の子も卵アレルギーですが完母のママは卵気にせず食べてくださいって言われたって言ってましたし。ゆるい先生は数値がひどくなければ子供に食べさせなければ良いって感じらしいですよ。- 6月13日
-
なおたん*✧︎
あらそうなんですねʕ•ᴥ•ʔ
クラスの説明も結構する人としない人いますね!
クラス5が一番きついアレルギーです💧
クラス5はめちゃめちゃ数値もすごいことになってます!
結果の表は数値だけですか?棒グラフみたいなのありますか?
とりあえず生卵だけは避けた方がいいかもしれませんね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
総合病院の主治医は、アレルギーの先生は習い事で言うとスパルタかゆるゆるに結構分かれるって言ってました💡
私が通ってるアレルギー科は市で一番のスパルタ先生らしいです(笑)でもアレルギーの権威らしいです(´-`).。oO- 6月13日
-
みーる
棒グラフみたいなのはなく、数値が書いてある表だけでした(・・;)
生卵は避けるようにしてみます!
母乳に出ると可哀想なので。。
そうなんですね((( °_° )))
私の行ったところはゆるゆるの方だったのかもしれません。。
やはり権威の先生は厳しいんですね( ノД`)- 6月14日

みーる
結果の表はもらったのですが、クラスの説明はなくてよくわかりません(´・ω・`)
そうなんですね((( °_° )))
完母だから絶対にダメなもんだと思ってたので、そういう方もいると聞いて少し安心しました(^^)
みーる
コメントありがとうございます!
どうやら私が卵を控えても子どもにあんまり変わりがないと判断されたのだとは思いますが、少し不安で。。
一応しばらくは卵を食べる時は授乳の時間を気にするようにしてみます(^^)