
コメント

アテ
小さいうちは体操か水泳がいいかなーと思います。
体操は体幹鍛えられるし基礎的な事は教えてくれるので小学生なった時に困らないかなと。(縄跳び跳び箱鉄棒など)
水泳は体力つきますし、水泳だけは素人が教えても綺麗に泳げないので、プロに教えてもらわないと上手くはならないので習っておいて損はないかなーと思います。
うちは体操は幼稚園の頃にやめましたが水泳はまだ続けてます。

りゅう
幼稚園の時に友達数人体操をしていて、「側転をできるようになりたい」というので習い始めました
後1年ぐらいで止めて違う習い事をする予定です
まぁ、子供が続けたいなら辞めないですが
-
はまっちゃ
体操いいですね!
やはり、体幹だいぶ鍛えられますか!?
まだお遊び程度で、前転等してるんですが、間違ったやり方だといつか首をやりそうでこわくって、、😓- 2時間前
-
りゅう
私は小学校の体育の授業並みにできたらいいな、っと思ってます
上の子はバク中や連続技ができるレベルまでいって、よく学校の授業でお手本を見せてました
やはり、何か自信がつけばいいかなって思ってます
それに、今の体育の授業では逆上がりも跳び箱もキチンと教えてくれないので…
基礎的な事はできないと…て思ってるので、今年ぐらいでやめようかも思ってます
上の子の時みたいにバク中とかまでしなくてもいいかなって思ってます
ちなみに、上の子とは違う体操教室です- 2時間前
-
はまっちゃ
そうなのですね!😊教えて頂きありがとうございます😊
自信つけるの確かに大事ですね!
私が小学校の頃は1人ずつ鉄棒や跳び箱飛んで飛べた子から座って待機。できるまでみんなの前でマンツーマン授業でした、、地獄すぎます😭
同じ思いはしてほしくないですね、、- 2時間前

はじめてのママリ🔰
友人に誘われ3歳からリトミックを始めました
集団生活に慣れて欲しいと思い始めたので、来年幼稚園に通い始めたらやめます
幼稚園入ったら水泳を始めてみようと話しています🏊
身近に海や川もなく、水に触れる機会も少ないため、水泳は習わないと泳げるようにならないだろうなーと思うので🥹
-
はまっちゃ
リトミック!楽しそうですね!
うちの地域田舎なのでやってるか分かりませんが🙄調べてみます!🤭
小学校入ったら水泳の授業ありますもんね、、泳げた方が良いですね😃- 2時間前
はまっちゃ
体幹鍛えたくて体操、水泳、バレエが気になってたので、ありがたいです!!
水泳は、保育園のプールなら怖がらないけど海や川など行ったら怖がってたので少し不安です。
小さい子用の浅い所もあるんでしょうか!?それとも深いところで浮き輪等付けてますか!?
アテ
うちが行ってるスイミングは小さい子も見かけますが浮き輪は見たことないですが腕に付けるアームリングは使ってる子いますね。
施設によってプールの作りは違うのでわかりませんが、うちのスイミングは子供用の所はないのでみんな同じ深さです。
はまっちゃ
ありがとうございます😊
施設によってそれぞれですよね、、
近場にスイミングあるので一度調べてみます!!😊
見学や体験なども行かれましたか!?
アテ
体験行きました!
体験行って本人が楽しんでたので始めました🏊♂️
はまっちゃ
そうなんですね!😊
体験でもお子さんの様子見れたら、安心しますね!
楽しそうにしていて子供も『やりたい!』と思ってくれればやらせがいありますもんね!
アテ
水泳だとガラス越しですが子供の様子よく見えるのでお子さんもママが見えるから安心感あると思います😊
体操は年齢が上がると親は近くで見れなかったので(うちの体操教室の場合は)子供も嫌がってしまい長続きしませんでした😅それに怪我して帰ってきた事があって生徒の数に対して先生が少なかったので私が心配しかなくなり辞めました。
体操も水泳も個人的には少人数制がおすすめです。
はまっちゃ
確かにスイミングでの事故などたまにニュースになってますよね、、
そう思うとやはり見えていた方がお互い安心ですね!