※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kちゃん
ココロ・悩み

小学一年生の娘の友達について相談です。2月にアパートから一軒家に引っ…

小学一年生の娘の友達について相談です。

2月にアパートから一軒家に引っ越し、4月に娘が小学校に入学しました。
近所に同級生も多く、毎日数人で楽しく学校に通っています。

家も近所なのでお互いの家の行き来もあり、我が家で遊ぶ時にはお菓子や飲み物を提供しますし、友達の家に行かせてもらう時にはみんなで食べれるようなお菓子やジュースを持たせるし、行き帰りでお礼を伝えています。

他のお母さん方もそんな感じなので、どこかの家庭だけ負担にならないように動いている様子なのですが、1人だけモヤモヤしてしまう子がいます。

まず、その子のお家は絶対友達を呼んだらダメ!と言われているようで、その子のお家で遊ぶことはありません。
ですが、人の家には行きたがって、毎日今日家行っていい?と聞いてきます。
予定があって断っても、夕方ならいい?明日はいい?としつこいです。

人の家に行く時も自分用のおやつと水筒を持参して、自分のおやつは独り占めして、出されたおやつはお礼も言わずにバクバク食べます。

体力も有り余っていて、家で遊んでいても走り回ったりソファの上を乱暴に飛び跳ねたり、おもちゃで壁を叩かれたこともあります。

送り迎えももちろんないのですが、うちからの帰りに事故にあっても困るので、他の子の親が迎えにきたタイミングで送って行ったりします。

そんな様子なので他の家からはあまり誘われなくなり、うちの娘と仲がいいため、毎日うちに来たがります。

私も家に呼びたくないので、他の子達との約束もあり昨日は公園集合にしたら案の定その子だけ送り迎え無し。
キッズシートがひとつしかないのでその子を車に乗せてあげることもできないので、私は一旦車を置きに帰り歩いてその子を家まで送りました。

娘がその子を好きで一緒に遊びたがるので、距離を置くこともできないのですが、その子にもその子の親にもイライラしてしまいます。

どうしたら良いでしょうか…

コメント

mamama

私なら今後お家で遊ぶのは禁止します。送迎もしないです。

その親は負担になってることをわかってないんだと思います。