※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
住まい

未婚で実家にいますが、年内に娘と2人で暮らします。今家を探しているの…

未婚で実家にいますが、
年内に娘と2人で暮らします。
今家を探しているのですが、

児童会館について。

①1つ目の候補の家の校区の小学校
700人近い子供で、学校にミニ児が空き教室にあり。
1日100人以上が利用し、とにかくバタバタとしている雰囲気。一度、お話しを聞きに行きましたが、
普通の児童会館の方が、落ち着いていると、言われました。
しかし、学校に入っているので親としては安心

家がとても気に入り、
1階が車庫の駐車場、2階が家です。
閑静な住宅地でとても清潔感のある家でした。
また雪が降る地域で、雪かきの心配がありません。
☝️かなりポイント高いです。


②2つ目の候補
学校も児童会館もとても新しく綺麗。
これから内覧予定ですが、3LDK
外の駐車場、古め

③幼稚園の仲の良い子の家の近く
学校が同じになる
①と同じく、1階が駐車場
これから内覧予定

児童会館が別にある



児童会館はそこまで利用しなくなると、
聞きました、、
大きくなれば、友達と遊んだり、家で留守番したり、
私の仕事も小学校の間は遅くまでは仕事を入れない予定です
時間がバラバラの仕事のため、どうしてもの時は両親にみてもらいます。

児童会館のイメージとして、夏休み
みんなでどこかに行ったり、
落ちついた雰囲気があり、好きでした、
子育てサロンなど何度か利用し、感じました、


みなさん

どう思いますか?

コメント

MA

2.3の児童会館や自宅の比較ができないのでどれがいいとは言えないですが…

児童会館は学童みたいなものですよね?😊
学童は利用時間はどこもバタバタしてる雰囲気かなーとは思いますが、先生が他より落ち着いてないと発言した理由が気になります😂
単に圧迫してるのか、落ち着かない子やんちゃな子が多いのか人員ぎりぎりなのか先生が甘いのかとか理由によっても印象がかなり違いますね🤔💦

他の2.3が交通量多い道を通らなきゃいけないとか危険リスクがかなり高い立地じゃない限り1の学内にあるというメリットは私はさほど感じません。それより先生の雰囲気とか子供の様子が気になります😊

3の幼稚園の子のお家の近くも特に問題はないかな?と思います。相手が問題あるくせつよの変な人ならどっちの立場でも嫌だけど😅