
子どもへの対応について教えてください🙇♀️1歳7ヶ月最近、自我が出てき…
子どもへの対応について教えてください🙇♀️
1歳7ヶ月
最近、自我が出てきて「テレビみたい」「携帯見せて」など、出来ればやりたくないことを要求してくるようになりました。
今までスクリーンタイムは毎日30分以内くらい、見せない日も週に1〜2日ほどあったのに、なぜか最近依存?してる感じです😭
こういった出来ればさせたくないことを要求されたとき、わたしは「ブーブーであそぼ〜!」「ぬいぐるみを持って⚪︎⚪︎くん〜、⚪︎⚪︎しよ〜」という風に声かけして気を逸らしているんですが、この対応で良いんですかね?
たまに、「テレビは夜ご飯の準備の時だけだよ!」とか言って聞かせるんですが、いまだに対応の仕方が分かりません😂
みなさんどうされてますか?
教えてください。
1歳5ヶ月
1歳半
1歳8ヶ月
1歳9ヶ月
- ままり
コメント

a🌿
うちもそんな感じです!
昼間は保育園で通ってて、テレビは食事の準備の間に計30-45分ほどです!
休日もテレビ指して観たがりますが1日1時間にしてて、それ超えたらさっき見たから今日はもうおしまいだよ!◯◯しようー!と声かけます
少しの間ぐずりますがケロッと切り替えて遊びだします!

唐揚げ
それで良いと思います!
一度言ったことは覆さないのが大切です!
ぐずられたからといっていうこと聞いてしまうと、ぐずれば要求が通ると覚えてしまうので!!
-
ままり
ありがとうございます🥹
良かったです!安心しました😊- 3時間前
ままり
ありがとうございます🥺
一緒のような感じで安心しました😊