
第二子の妊娠タイミングについて相談があります。現在、2024年11月生まれの子を育てており、仕事復帰を避けたいと考えています。出産から1年以内に妊活しても問題ないか、また2歳差育児が可能か心配です。
第二子の妊娠タイミングについて。
2024年11月生まれの子を育ててますが、
仕事復帰したく無く、続けて産休を取りたいと思っています。
出産から一年行くか行かないかで妊活しても問題ないのでしょうか?発達障害とか心配です。
できたら、来年2月に妊娠して、4月に保育園落ちて、2歳まで手当延長したいです。
そもそも2歳差育児っていけますか??
今はあまり泣かない子で寝かしつけも不要なのですが、、
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)

ママリママ
出産の時期と発達障害は関係ないと思います🤔
2歳差育児は大変なのでご自身のキャパ次第だと思います。

ママリ
同じ理由で妊活して連続育休とってます。
うちは1歳7ヶ月差です。
何年あいてようが、逆に空いてなかろうが発達障害は関係ないと思います。
うちは産後ケアや夫育休、一時保育なと使ってなんとかなってます。
上の子かなり手がかかる子でしたが下の子があまり手がかからないタイプです。

はじめてのママリ🔰
うちも仕事したくない+手当満額ほしくて連続育休です
2歳差自宅保育ってことですよね?🤔
私には厳しいかなと思っちゃうので1歳差にしました😭
上の子を2歳で保育園入れたくて、、💦
本人のキャパによると思います!!
1歳超えてからだと逆に二人目考えられなかったかもです(思った以上に上の子の自我が出てきて、、)
ちなみに発達とかはあまり気にしなくて良いかと
それより切迫なりやすいので気をつけてください!

ママリ
まだ出産はしてないので参考になるかわからないですが、現在2人目妊娠中で1歳10ヶ月差になる予定です。
上の子がまだ小さい分妊娠中かなり大変です。
歩く前は抱っこをしないといけないですし、歩き始めても走って行っちゃうので追いかけるのが大変です🥺
うちは保育園に入れたかったので2ヶ月だけ復帰したのですが、お腹が大きいなかの自宅保育も出産後の2人自宅保育もかなり大変だとおもいます😭
もし、周りに頼れる方がいるなら問題無いと思います!!
コメント