※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ヤマハ音楽教室から個人のピアノ教室に変えた経験について、同じような方の意見を伺いたいです。娘が楽譜を読むのが苦手で、ピアノが嫌いにならないか心配しています。

ヤマハ音楽教室から個人のピアノ教室に変わった方いらっしゃいませんか?
悩んでいるので長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

5歳の娘がいて、2歳からヤマハ音楽教室に通っていました。
先生もずっと同じで、娘はヤマハを本当に楽しそうに通っていて、エレクトーンも上達していきました。
ただ私としては元々ピアノを習わせたかったのと、ヤマハは2歳の時になんとなくリトミックのように、ピアノを習う前に音楽に触れさせる為に習わせ始めたので、ヤマハでエレクトーンやピアノを長く習わせるつもりがなく、いつ個人のピアノ教室に変えようかな、、と日々悩んでいたところ引っ越す事が決まり、それを機にヤマハも退会しました。

そして、引っ越し先で個人のピアノの先生のところに習わせ始めました🎹

ヤマハでエレクトーンを弾いていた時は、楽譜を見ながらではなくCDの音楽に合わせながら弾いていたので、娘は楽譜が全然読めないのですが、個人のピアノ教室ではもちろん楽譜を見ながら(音符を覚えながら)弾くので、
今まで楽譜を見ずにかえるのうたなどをスラスラ弾いていましたが、楽譜を見ながら知らないメロディーを弾くのがあまり楽しくないみたいで、、😭
このままピアノが嫌いになってしまわないかとても不安です😭
家での練習も、1.2回だけ弾いてもうやりたくないと言ったりします😭

せっかくヤマハでピアノやエレクトーンが好きになったのに、個人のピアノ教室に変えた事によってピアノが嫌いになってしまったらどうしようと、私の判断が間違っていたのかなと日々悩んでいます😭
かと言って、ずっとヤマハに通わせるつもりはなかったので(私の中で色んな理由があって)、同じような経験をされた方のお話を聞きたいです🙇‍♀️
まだ始めたばかりなので、今が踏ん張りどころというか、こらからまた変わっていくのでしょうか、、。
できれば希望が欲しいので、同じような経験をしたけど今は個人のピアノ教室に楽しく通っている方のお話が聞けたら嬉しいです。
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました😭🙏✨

コメント

初めてのママリ

ヤマハでグループレッスンやってたんですかね?
早く始めると絶対音感つくので譜読み嫌いになるんですよね😂

私はヤマハのグループからヤマハの個人に移ったのですが、先生はグループ上がりの子は譜読みが嫌いってわかってるので、何を弾くにも一度でもCDかけたり見本で弾いたりしてくれました。

高校受験の頃までピアノは続けましたが、それまでずーっとその方法でした笑