※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

よくなっても2週間後にはまた鼻を垂らし出す息子です。皆さんならどちら…

よくなっても2週間後にはまた鼻を垂らし出す息子です。
皆さんならどちらの病院に行きますか?
かかりつけの耳鼻咽喉科があります。鼻炎と言われ、抗生剤や痰切り、アレルギー薬が出されますが、最近痰切りのカルボシステインの処方について疑問を感じてます。

今月、耳鼻咽喉科に行ったあとに発熱を1日したので小児科にかかり直したのですが、カルボシステインの処方量が耳鼻咽喉科の物がとても少ないことがわかりました。小児科の先生と薬剤師さんが少ない!と教えてくれました。
なんでだろうと思って耳鼻咽喉科に行く時にお世話になる薬局に電話して聞いたら、そこの耳鼻咽喉科と薬局ではカルボシステインは年齢で何グラムか決めてるとのことでした。
なので息子は4歳なので0.6グラムと決めてるとのこと。

しかし本当は体重で計算すると1.2グラム。

耳鼻咽喉科に行く時にお世話になる薬局では体重の確認を毎回されますが、こんな決まりがあったとは…驚きました。

たまにこういう病院はあるようですね。
でも体重で計算しないと効果はどうなんでしょうね…
一度に処方される内服期間が長いわけでもなく…

鼻水だけなら耳鼻咽喉科に行こうかと思いますが小児科の方がいいのかなと思い始めました。耳鼻科はいけば必ず抗生剤ですし…小児科は他の風邪菌もらうのは嫌ですが…

みなさんならこんな状況だったらかかりつけだった耳鼻咽喉科の受診は続けますか?違う耳鼻科もしくはかかりつけの小児科に行きますか?

コメント

はじめてのママリ

私ならその耳鼻科ではなく、他の耳鼻科を探します。
見つかるまでは、中耳炎にでもならない限り、小児科にいきます。