
子育てについての悩みです。我が家の双子は面談などに行っても、あまり…
子育てについての悩みです。
我が家の双子は面談などに行っても、
あまりいい事を言われません。
一番困るのは、すぐかっとなって怒る。
人の話を聞かない事。です。
友達とも言い合いになる事が多々あり、
家でも色々と話しますが全くなおりません。
片方は、ずっと家でも私の後ろから離れず、
本当に疲れます。気が休まりません。
洗濯を干してても、歯を磨いてても、、、。
掃除機をかけてもずっとついてくる。
ADHDなども可能性あるかな?と思い
保育園の先生にも相談しましたが、
その様な様子はないと。
小1になるのにとにかくだらしなく
正直、育てづらいです。
時にはお母さん、ちゃんと躾してますか?
みたいな事を、遠回しに言われて、
精神的に辛いです
- mama(生後3ヶ月, 7歳, 7歳)
コメント

まろん
保育園は専門医ではないので何も言えないと思います。発達の専門機関に相談されるのが一番かなと思います。
診断済みの子がいます。
怒る→易刺激性
話を聞かない→ワーキングメモリが低く、興味ないことはなかなか聞けない
それなりに理由はあります😣💦

いと
ママさんが育てにくさを感じているなら一度相談してみてもいいと思います!
発達検査などをして、全く問題がなければそれはそれでお母さんの安心に繋がりますし、診断がつく程じゃなくても子供の得意不得意が細かく分かるので今後の子育てがだいぶ楽になると思いますよ😊
あとはそういった専門機関もとにかく混んでるので、相談してから検査を受けて結果が出るまでに半年以上なんて事も多いです💦まずは気軽に住んでる地域の保健師さんなどに相談してみるといいと思います😊
-
mama
発達検査は、どの病院に行けば
やってくれますか??
保健師さんにも、何度か相談しましたが
特に何も言われませんでした。
家でも毎日はなしたり、
約束を紙に書いたり
色々試してきました。
私も人間なので、子供たちには
悪いけど、躾がなってない。様な事を
言われるのは、すごく辛いです。- 27分前
-
いと
うちは長男が心配事多くて年少の時に保健師さんに相談しました!発達検査をしたいと言ったら日にちを決めてくれて、専門の先生が役場まで来て検査をしてくれたので病院には行ってないんです💦
地域によって違いはあると思いますが、発達に関する事って結構デリケートな話なので、こちらから言わない限り発達検査の話が保健師さんから出ることはないと思います!
検査をしたいといえば専門の病院に繋いでくれると思うんですが、、曖昧なアドバイスしか出来なくて申し訳ないです😭- 12分前
-
いと
躾がなってないは保育園の先生からですか?
そんなこと言われたら誰だって辛いですし、そんな事をいう人がいるなんて信じられないですね😣
ママさんの精神面も心配ですし、まずは保健師、それでもダメなら小児科で相談すれば専門機関に繋がるはずです!
双子ちゃんで下にも赤ちゃんがいて、もぅ十分頑張ってますよ✨今の悩みは絶対にママさんの躾のせいではないです!- 10秒前
mama
検診などのたびに、聞いてはみてるんですが、、、。
発達系だと、どの病院に行ったら
いいんでしょうか??
ADHDなどだった、、と正直
怖かったんですが、最近なんか
育てにくすぎて、それならそれで
対処した方が本人たちのためかな?
と思ってしまいます。
疲れました。