
コメント

おすし
入るなら早いほうがいいです!
月々の保険料上がっちゃいますし、まだ2歳なら大丈夫だと思いますが、遅すぎると入れなくなっちゃうので、、
利率103%は低めのところだと思うので、他のとこも見てみて気にいるやつ入った方がいいと思います☺️
いつ受け取りたいかとかでも変わってくると思うので、資料請求してみるのおすすめです🫶

優龍
私だったら
下の子で二人分の金額かけます。
契約の名前が違うだけで
支払い者は同じ親なので。
その方が利率も上がるし
2歳の子のは
今更はもう入らないです。
一人の名前で
倍の金額かけますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう考えもあるんですね💡
例えばですが出産したらわたしが働けないので
金額的には1人あたり1万〜2万ほどしか
かけれそうにないんですがそれでも
やらないよりかはやった方がいいんでしょうか?
多少はプラスになったり旦那が亡くなった時に免除になったり
するのがメリットかなとは思ってるのですが💦- 1時間前
-
優龍
亡くなった時の免除はメリットですが
それつけると
利率は下がります。
3〜4万払えるってことですか?- 59分前
-
はじめてのママリ🔰
それをつけると利率が下がるんですね💦
そこまでの説明はなかったので初知りでした。
はい、2人分と考えて3〜4万円くらいまでかなと思ってます💦- 57分前
-
優龍
手厚い保障をつけたら
利率はやはり下がります。
3万以上払えると
利率は結構上がりますよ。
わたしは
死亡保障はつけませんでした。
普通に生命保険があるので
そちらでまかなうつもりで。
死ぬ確率のが
低いと判断して
増える方を取りました- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
1人目の時も払うなら1万円くらいかなと思っていたんですが
2人分として考えて3〜4万にしたほうが
利率があがりそうなのでそちらで検討したいと思います✨✨
確かに生命保険があるのでそこはなしでもいいですね❗️
ちなみにドル建てのほうがオススメって前に言われたんですが
ドルはその時の状況によりけりだと思うんですが
どちらでされてますか?- 51分前
-
優龍
学資保険は
円建てです。
ドルは
円高の時に
全納一括で払えるといい商品だと思いますが
もうしばらく円高は来ないと思いますので
円建てでいいと思います。
老後資金とかだと
長くドル建てで終身とかは
やる人は多いと思います。- 48分前
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
なかなかこういったお金系に疎くて
できなかったですが2人目に備えて
学資保険は円建てでやろうと思います😭
アドバイスいただきありがとうございます🙇♀️- 45分前
-
優龍
2歳の子と
二つ契約するのと
倍の金額同じように払うなら
どれだけ違うか
比べてみるといいですよ。- 43分前
-
はじめてのママリ🔰
ほけんの窓口などでシミュレーションしてもらって
どちらがいいのかを検討しようと思いますます💡
詳しくありがとうございます😭- 40分前
はじめてのママリ🔰
2歳でもまだ間に合いますかね、、💦
1人目の出産前にほけんの窓口に相談に行ったので
2年経ってたらまた色々変わってるかもしれないですよね❗️
今度またほけんの窓口などで相談してみようと思います。
ありがとうございます♪
おすし
2歳ならまだ間に合いますよ!
ネットで学資の比較サイトとかもあるので、そこで見てみてもいいかもです!
ちなみに、亡くなった時の免除は利率下がらないやつもあるのでその辺も確認されるといいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
みなさん詳しくて本当に参考になります、、💦
実際どこの学資保険がいいのかも全くなので
これからちょっと調べたりしてみないとです😭
亡くなった時の免除はどちらでもいいかなって
思ってきましたが利率が下がらないようであればそちらも
考えたいと思います😭