生後9ヶ月の子どもが固形物をあまり食べられません。離乳食の進め方についてアドバイスがありますか?
生後9ヶ月です
あと10日くらいしたら10ヶ月になります
5ヶ月くらいから離乳食始めた方で
生後9ヶ月の頃は、
離乳食でハンバーグとか、大きめの野菜とか、
かみかみして食べられましたか??
うちは早くたべたい気持ちが強く、
もぐもぐかみかみあまりしないので、固形物全然食べられません。軟飯、野菜4.5mmに切ったもの、バナナ粗くつぶしたもの、とかそんな感じです。
固形物あまり食べられなかったよ!という方、
どうやって進めていきましたか?
何かアドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子も丸呑みタイプです!
9ヶ月頃はかみかみがすごく下手だったので手掴み食べをスタート。
赤ちゃんせんべい(ハイハインやおこめぼー)から始めて、噛むことが分かってきたら蒸しパン、おやき、豆腐ハンバーグなど進めました。
上手になったのは最近です。慣れれば食べられるようになるので焦らず繰り返しですね😊
みー
誕生日ほぼ同じくらいです!
今週から三回食になり、うたまるの本で離乳食進めてるのですがおやきやパンケーキがあり困ってます…
なんとかパンケーキは焼き目の硬くなってしまった部分を取り除いて食べられるようになりました。
うちも基本丸呑みなので💩はそのまま出てきてます…
おこめぼーは大好きで食前にいつも食べてます。あとはフルーツ。
鶏じゃがとかは全部くちからだします。
でもBFは食べるのでとろみの問題なのかなとも思ったり……
コメント