
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思いますし飽きっぽいと思ったとしても私なら「気になる物がいっぱいあるね〜」って声掛けるかなと思いました。違和感あるの分かります

ママリ
それは子どもによります!
うちの上のこは一回これ!って決めたらずっと集中するタイプなので、
下の子があっちこっちおもちゃ変えるのをみると、飽き性だなーとは思ってました!

はじめてのママリ🔰
いろんな赤ちゃんがいますが、「気が散るね〜」はけっして良い言い方ではないですよね😅
でも私自身自分の子どもに対して集中力ないなって同じように感じることはあるのでわからなくはないし、悪気なくとっさに出た一言だと言われればまぁそういうこともあるかなと感じます💦
ただ私は少なくとも他人のお子さんに対してその言葉は選ばないですね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰さんのコメントを読んでなんだかスッキリしました。
「気が散るね」を私はいい意味で感じなかったんだと思いました。もちろん悪気はないんだろうなとは思いますが😅
子どもにかける言葉って大事ですね!- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、声かけって難しいですよねー💦
最初に回答されているママリさんの「気になるものがいっぱいあるね〜」みたいに、なるべくマイナスにならない言葉をかけたいですよね✨
私はひとさまのお子さんにはそうできても、自分の子どもに対してはなかなかできないのが悩みです😅
つい「もうそれはいいから💦」みたく言っちゃうというか…
ママリさんの投稿を拝見して自分の子どもにも気をつけないとなって思えました🙏🏻💕- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
きっとなんとも思わない方もいたかもしれないですが、共感してもらえてうれしいです☺️
私も言葉選び、気をつけて育児していきたいと思います🥰
ありがとうございました!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
言葉の違和感ありますよね!
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
すみません、↑が途中になっちゃいましたが、「気になるものいっぱいあるね」は素敵な声がけですね✨