
育休後復帰せず退職して幼稚園に入園後新しく仕事をはじめたというママ…
育休後復帰せず退職して幼稚園に入園後
新しく仕事をはじめた
というママさんいらっしゃいますか?
お兄ちゃん年中で2号認定、こども園に通っています。
6月に2人目を出産し、現在育休中です。
今の職場が嫌すぎてこのまま退職したい
と考えております。
復帰せず退職をして自宅保育をし
3歳児クラスで上の子が通っているこども園に入園
そこから新しく仕事を探そうかな?と思っております。
上の子が通っている園が1号でも16時まで預かりでき
長期休みは考える必要がありますが
融通が効く職場があれば、、と考えております。
上の子のクラスには1号認定の子がいないので
詳しく分からないのですが
いわゆる幼稚園の年齢から仕事をされるママさん
多いですか?
せっかく2号認定があるのに退職するのは勿体ない
と言うのは思っておりますので
このような考えは甘いのでしょうか??
1号では働きずらいでしょうか?
もちろん復帰する事がゼロではないため
育休を取得しております。
しかし帯状疱疹にもなりいずれは退職するような職場
であればこのまま退職と考えはじめました。
ママ友もおらず色んな情報や知識もないので
どんな働き方をしているのか、どんなママさんがいるのか
含め教えていただけたらと思います。
- さや(生後2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子新2号で幼稚園、下の子は1号で保育園に通っています!
上の子が幼稚園に入園するタイミングで幼稚園の時間内で働き始めした。
放課後も長期休みも預かり保育をしてくれる幼稚園で、2号なので市から預かり保育の補助金(手出しはありますが)もあります。
幼稚園でも働いてる保護者は多いですし、激戦じゃないなら下のお子さんは入園時に休職中で申請して2号狙うこともできるのかな?と思いました。
あとは育休中に退職して上のお子さんが退園にならないかが気になりました。
さや
お返事ありがとうございます!
幼稚園で1号でも仕事できるのですね✨延長保育可能か料金必要か等は園に確認するべきですか?役所ですか?
育休中に上の子は小学生になるので退園の心配はありません。上の子と同じ園に通わせたいので通園している今の間に園に質問はできるのですが、先生や役所にも仕事辞めるつもり?育休復帰しないの?とか思われそうで、、💦
はじめてのママリ🔰
先ほどの回答、休職中→求職中の間違いでした💦
延長保育や料金は園に問い合わせでいいと思います!私の地域はこども園は1号と2号で申請時期・方法が違うのですが働く前提なら最初から2号で申請(求職中or内定済)するべきという園や、入園後に園内で1号→2号に切り替え可能と言ってくれる園と反応は様々でした。
1号か2号かは就業日数によると思いますので、その辺の定義は役所に確認だと思います。