※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母、完ミ、混合、それぞれその方法にした理由はありますか?3人完母な…

完母、完ミ、混合、それぞれその方法にした理由はありますか?

3人完母なのですが、何で完母してたんだろうなーと思うことがあります。拘りがなかったかといえば、特に1人目の時はあったと思います。
2人目3人目は、1人目完母出来たから自分は完母なんだ、くらいで完母でした。

1人目の時は完母しないと!みたいな意識があり、6.7年前とかなので当時周りに今程ミルクの人もいなかったです。液体ミルクは1人目の時なかったですし。夫が朝早く出て帰り遅くワンオペなので預けるとかもなかったので24時間一緒で預けることもなかったです。あと泣いたら授乳!と教わっていたので泣いてる!授乳!と離れられなかったのもあります。

今ミルクでもいいんだよーみたいなのよく言うと思うのですが、完母な事が逆に責められているというか、頑なに完母に拘っているみたいで辛いことがあります😂まあ実際もう今更ミルクは使わないんですけど....

センシティブな事だと思うので読んで気分害された方がいらしたら申し訳ございません。

コメント

ままり

助産師さんに
双子育てられるって言われたくらい
母乳の出が良くて、、
ありがたいことですが、1回をミルクにしちゃうと
張っちゃって痛くて、、
仕方なく母乳だったって感じですかね、2人とも💦

たまーに、搾乳して、それを哺乳瓶に入れて
旦那にあげさせたりもあったけど
うちも旦那が朝8時半から夜中の2時までいないので
哺乳瓶洗うのも面倒で基本は
おっぱいでした😦

お金浮いたからそこはいいのかな、、と。。

2人とも夏生まれで、
夏の授乳🤱暑くて地獄でしたけどね🔥💦😭
授乳ケープなんてやったらもうやばかったので
部屋の隅っこで後ろ向いてあげてたりしました🤣

はじめてのママリ🔰

上2人のときは母乳が出るから母乳、という感じでなんとなく完母、3人目は上の子たちが「ミルクあげたい!」と切望したので混合でした😌

⋆͛🦖⋆͛ママ

2人とも完ミです🙋‍♀️
いつでもどこでも誰でもあげられるので🤣

ママリ

1人目の時は混合でした。
うまく母乳が出なくて…
その罪悪感がとれず、2人目は頑張って完母にしました。3人目も完母でいきたいです!

こだ

1人目2人目は完母でした
ただただ母乳がめちゃくちゃ出る体質だったのでタダだしって理由です😂

3人目だけ完ミですが、上の時に母乳が出過ぎて何度も乳腺炎になったのと上2人と少しだけ年の差があるので公園とか行く事が多くてミルクだと外でも授乳できるしと思ってミルクにしました☺️

はじめてのママリ🔰

頻回授乳頑張っても出が悪い、張りもしないから混合→生後半年からは完ミになりました!
赤ちゃんにお腹いっぱいなってほしいし、頻回授乳がいつまでも続くのがしんどいしストレスでした。
ミルク使えば夫に預けて美容院も行けるし、外出時も場所選ばずあげられる。私には合ってました😊

はじめてのママリ

上が完母、下が完ミです!
上の子のときは特に何も考えず、出るから母乳でいっか〜です🖐🏻笑
乳首が痛いとか乳腺炎とかのトラブルも全然なく、子供も母乳に執着したりもなくおそらくミルクの子と同じような生活リズムで育てられました。それでも自分しか授乳できないっていうのが私はかなりストレスで💦
下の子は産む前から完ミにすると決めてました!上が小学生だったのでお出かけも多いし、どこでも誰でも上げられるほうが身軽でいいなと思ったので🥺私は完ミのほうがメリット多かったです!