※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今まで妊婦しながら5歳2歳の子供をそれぞれ幼稚園・保育園別施設に朝1人…

今まで妊婦しながら5歳2歳の子供をそれぞれ幼稚園・保育園別施設に朝1人で送迎してそのまま仕事してました私。
今ようやく臨月入って産休入ったのに、変わらず朝子供の幼稚園保育園の送迎してるのきっつ〜
旦那の協力皆無すぎて保育園はもう退所させる。妊娠中保育園利用できるって言うけど普通にキツすぎ。利用しなくても一律料金かかるしそのお金は私が払ってるし旦那まじ使えね〜
旦那ただ仕事行くだけなのになんであんな偉そうなの〜
おまけに5歳の幼稚園の日自分が休みで幼稚園の準備してると俺休みだよ?!(静かにしろ!)とか言ってくるし、お前は休みでも子供は学校だわ💢
なんなら私も産休入ってんだわ💢もう産まれるんだわ💢夜まとまった睡眠取れて無いんだわ💢つらいつらい
出産より妊娠中のがキツイ。特に悪阻の酷い初期と腹パンパンの後期。
お腹苦しすぎて死ぬ。息するのですらままならん。ずーっと横になり続けたい、涼しい部屋でだらだらしてゆっくりテレビ見たい。洗濯物ぐらい自分でやってほしい、1日2回も回して汗ダラダラかきながら洗濯物干して取り込んでだるい
全部放棄したいもういっそ死にたいだるいだるいきついねむいしぬ
え、てか私産後入院したら子供ら大丈夫そ?子供達の服とかパンツとか幼稚園セットとか物の配置わからない上に連絡帳書けるわけ?てか入ってる場所分かるの?
洗濯も毎日回さないと幼稚園に着ていくもの持っていくもの足りなくなるし、全て紙に書いて貼り出す感じ…?口で言ってもいつも右から左だし
はぁ〜同じ親なのにこうも違うもんかね。私専業主婦じゃなくて仕事もしてたから立場的には旦那と変わらんはず、てか専業主婦してても立場は本来変わらないけどね。旦那は仕事してる人が偉い!思考だから産休・育休中は毎度卑下されて辛い日々だったけど、
ベビーに早く会いたい気持ちと旦那使えなさすぎて不安な気持ちが半端ない

コメント