※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク後に泣かずに起きてほしいです。息子はミルクを飲むとすぐ寝てしまいますが、他の子は遊んでいるようです。ミルクの時間を固定するのは難しいのでしょうか。

完ミって泣いたら絶対ミルクあげない方がいいですよね?
夜中3時間経つ前にとんでもないギャン泣きで急に起きます
あとミルクの時間を固定するのは難しいですか??
絶対ミルク飲んだあと寝落ちしたりするので起きてる時間なさすぎます。
一日違いで産まれたインフルエンサーの方のお子さんは起きてるイメージが強すぎて息子はミルク飲んだら時間関係なく必ず寝ますそんなもんですか??他の方は笑ったり遊んだりしてるのに息子はミルク後寝落ちです
むしろ飲んでる時に寝てます



いつになったらミルク後も機嫌良くいてくれるんだろ
あと朝起きる時も泣かずに起きて欲しいな、、

コメント

ママリ

毎回でなければ2時間半とかであげても平気かと思いますよ!
それか10量増やしてあげてみるとか。毎回でなくても1回ずつ交互にとか色々試しました!

うちは2人いますが2人とも基本時間固定でしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間固定っめどうやってできますか??

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえずそのころは最初日中固定からやってました!
    夜間はなくのがまだ1時間くらいずれたりしていたのでそれに合わせてました。

    7:30/11:30/15:30/19:00(就寝)/23:00が固定で、夜中は3:30〜4:30で大体泣いてたので泣いたらあげてました!

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

3時間あけなきゃいけないのって30年前の昔の質の悪いミルクの話であって、今のミルクは限りなく母乳に近く作られているから欲しがるときに飲ませて大丈夫と小児科の先生に言われて私はそこまで時間気にせずあげてました🙌
2ヶ月だとまだ昼夜の区別もついてないし個人差大きい時期ですし寝るのが好きな子もいれば元気な子もいますよ✨
3カ月くらいから生活リズム整ってきてご機嫌に起きてられる時間もすこし出てくると思います☺️

みみみ̯ꪔ̤̮

私は産院で「胃に負担がかかるから3時間は空けてね。泣くならひたすら抱っこかおしゃぶりして」と言われたので3時間は守ってましたꪔ̤̮

3時間経つ前にギャン泣きで起きるとのことですがミルクの量は増やしてみましたか?

ミルクの時間は初期から固定してました!うちの子もミルク飲んで寝ること多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしたら寝るんで多分ミルクの量は大丈夫だとは思うんです💦💦💦
    固定ってどうやって固定できますか??

    • 8月28日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    私は産後すぐ完ミで息子のミルクの飲みが悪かったので助産師さんから「泣いたらあげる」と指導されました。
    ですがお腹が空いたと泣くことはあまりなかったので途中から「4時間おきに○mlあげる」と決めてもらいました!

    • 8月28日
ちゃむ

2時間とかであげてました💦
3ヶ月頃まではバラバラでしたよ〜!3ヶ月頃から基本3時間持つようになったので固定になりました!

はじめてのママリ🔰

病院で3時間経ってなくてもあげて大丈夫だよ〜って言われたので2時間とか2時間半であげることありました!
でも毎回3時間経つ前に泣いてたらミルクの量増やした方がいいと思います🍼

うちの子もミルクあげたら基本寝てました🙌
2ヶ月ならまだまだ寝てる時間のほうが長いと思うので休めるうちにママリさんも休んでください🙌

はじめてのママリ🔰

泣いたら抱っこしてましたが、どうしても泣き止まなさそうならに時間空いてたらあげてましたよ!
2ヶ月なら、機嫌良く起きてられる時間は1時間前後だと思うので、寝てる時間の方が長くて普通だと思います。

月齢がもう少し進むと授乳間隔整い始めて、固定しやすくなると思います。2ヶ月ならとことん赤ちゃんのペースに合わせてあげていいと思います😀