※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sar
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲む際に泣くことがあり、対処法を探しています。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。

生後1ヶ月になりました、母乳よりの混合で育ててます。
母乳だけで寝てしまう日もありますが、寝ない日や満足してない時は60〜80mlを追加で飲みます。お風呂上がりと寝る前は120mlです。
ここ数日母乳を飲まそうとすると口に含んで飲み始めますがすぐに泣き始め、そうかと思えば飲み始めの繰り返しです。母乳は出ているのですが何か気に入らないようで泣き出し抱き直すと眠そうな顔をしますがそれでも顔を赤くして泣き始めます😓母乳が嫌なのかなと悲しくなります、、同じような方いらっしゃるでしょうか😢
また何か対処法はありますか?できれば母乳が出るうちは飲ませたいと思っています、、😢

コメント

ねこママ

私も母乳寄りの混合で育てています🍼現在進行形で同じく拒否気味なときがあります💦
私の場合、おそらくですが赤ちゃんの飲みたいペースと母乳の出方があっていなかったり、
咥えてみたけど、お腹が苦しくて飲めるかー!って感じでギャン泣きするのかな?って思っています。
げっぷさせながら、あやして様子を見たり、先にミルクを20ccくらい飲ましてから母乳にしてみたり、色々試しています!
おっぱい拒否されるのしんどいですよね🥹
でも意外と母乳嫌がったりする赤ちゃん、周りでも結構いるので、私も赤ちゃんも誰も悪くないんだ〜って思いながら気持ち切り替えるようにしています!