※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

体重増加が少なかったため、ミルクを足すよう指導されましたが、母乳の出が心配です。搾乳は母乳を作るのに効果的でしょうか。

2週間検診で体重増加が少なめだったので少なめのミルクをちょこちょこ足すように指導されました。母乳の出が悪くならないか心配です💦搾乳したら良いでしょうか?

1日20gの増加だったようです。

お腹いっぱいにしてあげられてなかったのが凄く申し訳なくて、今後はさらにミルクを足していこうと思っていますが頻回授乳が出来ないので母乳の出が悪くなり、悪循環に陥らないか不安です💦
夜間は母乳のみで寝てくれるのでミルクを足してないのですが3時間以上寝てる時も多くて、授乳回数が1日10回ほどと少なめです。

ミルクをあげた後、なかなか起きてこなそうな時は搾乳しておくと良いでしょうか?
搾乳でも母乳は作られるのでしょうか?

コメント

ママリ

ミルクの代わりに、搾乳した母乳でも大丈夫ですよ😊
夜母乳だけで足りてるなら、授乳後に搾乳もしておくと良いと思います!
夜にたくさん母乳出したほうがよく出るようになりますよ。

でも睡眠不足も母乳分泌には悪影響なので無理はしすぎずです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    あんまり飲まなかった時や片胸だけで寝てしまった時に搾乳するようにしてみました!

    • 9月7日
ままりん

上の子たちのときは1日平均20gと聞いた記憶があったのですがいまは違うのでしょうか?
産まれて1ヶ月ぐらいは寝てても3時間で起こして飲ませるようにしてましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    一応増えてはいるので順調ですよ〜と言って頂いたのですが理想は1日30gらしく、20gは控えめみたいなのでミルクの追加をするよう指導されました💦
    やっぱり起こした方が良いですよね。
    起こし方が下手でなかなか起きない時があって😥

    • 9月7日
さくみぃ

胸は張りますか?
私の場合なんですが、胸は張ってるのに娘があまりうまく飲めてなくて2週間検診でも指摘され、1ヶ月検診ちょい前に桶谷式の母乳外来に行きました。そこでのアドバイスで、
授乳前に哺乳瓶に搾乳して、その後直母で授乳し、終わったら搾乳したやつを哺乳瓶であげる…ってのを1ヶ月くらい毎回行ってました。そしたら体重ももりもり増えて飲むのも上手くなり母乳の出もキープされて完母で育てられましたよ。ちょっと大変でしたが💦
お母さんと赤ちゃんの状況にもよるのでこれがオススメとかではなく、こんな方法もあるんだくらいで聞き流していただければと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    片胸だけ吸って寝ちゃった時とかは吸われなかった方の胸が張ってます。
    そのやり方は初めて聞きました!
    手間がかかるのにやり遂げられて凄いです!
    素人の考えですが搾乳すると母乳が減り吸う量がなくなってしまうと思っていたのですが、そんな事はないのですね🤔
    参考にさせて頂きます!

    • 9月7日
る

搾乳でも作られますが、やっぱり赤ちゃんに飲んでもらうのが1番だと思います😭
ミルクは時間空けないといけないですが、母乳はいくら飲ませてもいいので頻回で12回くらいにできたらいいのかなと思います!!
寝てる時はしっかり起こして授乳した方が良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    やはり飲んでもらうのが1番ですよね
    ただ、直母するのが1番だとは思いますが産院からミルクをもう少しあげてと指導されたので…

    12回だと2時間おきですよね
    2時間おきに起きたり欲しがったりしないのでなかなか難しいです😣

    • 9月7日