
旦那とは基本的に仲良いのだけど。お金のことで。結婚してからも財布別…
旦那とは基本的に仲良いのだけど。お金のことで。
結婚してからも財布別な私たち。
家賃のローン、車のローンも私の銀行から引き落としがある。これは育休入る前に私の方が給料が高くて、元々旦那は貯金もしていない状態で結婚したから結婚してもお金はあるわけではなく私の口座から引き落としすることになった。
旦那も自分の給料から私に手渡しで半分を渡していた。
手元にお金がない旦那は、家電など高い物を買う時に折半やから、旦那は私に借金してたけど転職してそのお金も返金された。
私は旦那にお金がないことに対して、今は頑張ってるから何も言ってないし助けてあげようと思ってきたつもり。
私は今、育休中で毎月の固定費が高いから貯金残高も減って行く一方で焦ってる。旦那はそれに対して、今までどうりの家賃も車のローンも私と折半のまま。私が旦那口座引き落としのカードを使ったよって言ったときに嫌な顔をされ、転職してお金持つようになって自分が働いたお金を誰かに使われることが嫌やと気がついたんかな?食費も折半で2万ずつだしてやりくりしてる。育休前は私の方が給料高かったけど育休中ってほんまにしんどい。保育園も落ちて働きたいのに、、、はやく育休あけてバリバリ働きたい!って言ったら、「ばりばり?そんなせんでいい」とかいう。夜勤ある仕事やから夜勤で私が夜にいないことが不満っぽい。私の健康のためっていうけど、自分が子供と二人きりになるのが不安やからちゃん?とか思っちゃう。家も建てるけど親の援助なんか普通にないし、私は満額で奨学金もかりてて奨学金返済もあって結構きついのに仕事もできない。固定費見直そうってサブスク解約すすめたら、「ネトフリもあかん、Amazonもあかん」って、Amazonはネット通販で利用するとしてもネトフリは子供小さいのに見る時間ないやん、、、渋々ディズニープラス解約してくれたけど。誰の何のためのものなん?って感じやし、変な浪費癖あるのイライラする。自分のものは全然買わんくて節約って言ってるけど、なぜうちはこんなにお金がない?車かったのもあるけど。私は、朝おきて旦那の仕事日はおにぎり🍙作ったり飲み物用意して持っていってもらってる。最近、ありがとうもないな。旦那の昼ごはん用意してる間に子供が起きても旦那の昼ごはん作るの優先せなあかんのも腹立つしなぁ。節約しよって言ってるならせめて自分でおにぎり🍙くらい握ってもっていってくれんかな?それでさ、育児しながら夜ご飯作ったり離乳食作ったりどれだけ大変かわかる?ずっと家にきて暇してると思ってる?子供が寝てる時間なんか長くて1時間半よ?その間に大人のご飯に子供の離乳食、家事したり保育園のことしたり仕事とはまた全然違う責任があるのよ。夜ご飯あって当たり前になってるよな。私は一人で子供育てられるような職であると最近思ってしまう。いつもなら旦那にありがとうと思うのにお金のことになったらなんかネガティブなってまうし、将来不安なる。生きてくれてるだけでありがとうよな。健康なだけでありがとうよな。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント