※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
お出かけ

6歳の娘とディズニーシーに行く際の持ち物やアドバイスについて教えてください。また、ショルダーバッグでのお土産の持ち帰りについても知りたいです。

6歳になる娘と9月にディズニーシーに行きます。

子連れでベビーカーなしで行くのは初めてで、
何を持っていったらいいとかアドバイスあれば教えてください🥲

また、ショルダーバッグで行こうと思っているのですがお土産等考えるときついですかね、、?

コメント

はじめてのママリ

ワンオペですか?
9月だとまだ暑いので着替えやハンディファン、凍らせたペットボトルや冷却タオル、日傘など熱中症対策グッズが必要かと。
ショルダーバッグがどのくらいの容量か分かりませんが、お土産はロッカー使うのもありですし、暑さ対策グッズが入るならショルダーでもいけると思います!

  • maru

    maru

    旦那もいきます!
    いつもはカバン持ち歩かない旦那ですが今回は持たせようと思ってます笑
    暑さがネックですよね、、そのせいで持ち物が多くなってしまいます😭
    お土産はロッカーで!メモします!

    • 8月29日
ぴっぴ

荷物重いと疲れるのでとにかく軽くしていったほうが良いです!

普段はリュック派ですが、夏ディズニーはショルダー、持てなくなったらエコバッグやトートバッグ追加してます。9月もまだ暑いので、リュックは背中汗だくになると思います🙆‍♀️
お子さん濡れるの平気な子なら着替え必須!でも乾くので、タオル・下着・靴下だけでも大丈夫です。タオルは速乾タオルなど薄くて吸水が良いものがいいですよ✨行くのがハロウィン時期なら、濡れるエリアほとんどないので、着替えはいらないです。

あとは暑いときにどう過ごすのが好きかにもよりますが、私は日傘とハンディファン両方は重いので、いつも日傘だけです。
飲み物は保冷の水筒と100均で買ったシリコンコップを持って行って、レストラン入るたびに氷を無料でもらって水と氷詰め込んでます。レストランはそこで食べ物買わなくても、ディズニー内で買ったものを食べるのに利用して大丈夫なので、ポップコーン買ってレストランで食べたりしてます。
モバイルバッテリー必須ですが、それも軽いものを選ぶようにしたほうが良いかと思います。

  • maru

    maru

    とても勉強になります😭
    濡れるの大好きなのですが、
    やはりこの時期のディズニー濡れますかね! タオルにプラスで着替えも用意します!旦那と荷物分け合ってショルダーで頑張ります笑

    • 8月29日