※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これどう思いますか?キレる私がダメなお母さんでしょうか?・夕食時、息…

これどう思いますか?キレる私がダメなお母さんでしょうか?

・夕食時、息子がお茶のおかわりが欲しいと言う。
・2年生ですが、小柄で冷蔵庫のピッチャーを取るのが難しいです。
・私が取りに行き、満杯で重たいピッチャーから息子のコップにお茶を注ぐ。
・満杯だったので溢れてしまう。息子の手やテーブルにかかる。
・ティッシュを私が取り、息子に「拭いてー!」と手渡す。
・息子「誰がこぼしたんやっけ?」
からの私ブチギレです😂

溢したのは確かに私ですが、息子に頼まれたことをする為にわざわざ立ち上がってお茶を注ぎました。自分のお茶を注いだ訳でもなんでもありません。
我が家は基本的に自分のことやってもらって当たり前と思うな!と日頃から躾けています。
ただただ小柄で力も弱く、ガラス製のピッチャーで危ないのでお茶は私がいれています。

コメント

ママリ

まずは息子さんの手にかかってしまったなら、
私なら、ごめんごめん!溢れちゃった🙏💦って、まずは謝ります😂
わざとじゃなくても、相手にかかってしまったことは事実なので💦

やってもらって当然という態度は良くないと思うので、そこはお子さんも叱られても仕方ないと思いますが、
ママさん側もやってあげた側なんだから謝らなくて当然という印象を受けました🤔💦
お互い様のような感じが正直な印象です😂🙏

質問に書いてないだけで、きちんと謝っていたなら私の勘違いなのでスルーしてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私はかかった瞬間に反射的に「あ!ごめん!」と言ってます😅
    説明が足りなかったですよね💦
    コメントありがとうございました😊

    • 2時間前
3怪獣ママ

誰がやったんやっけ?って
普段から親が使ってますか??

なかなかその単語が
日常生活から自然吸収
されることがない気がするので
マネしてるのかな?って
感じました!

うちも、なんか頼んだら
えー、どうしよっかなぁ。って
主人の口癖が
子供もマネして
頼むというより当たり前のことを
やりなよ!って言っても
えー、どうしよっかなぁ。って
言うのでムカつく時あります😓

いらん一言。
これめちゃくちゃ
家の中で出るので
その都度注意してますが
なかなか口が達者になってきて
イライラしますよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うーん💦私も主人も使ってないですね😓
    いろんな言葉をいろんな所で覚えてきて、また使い方も微妙なことが多くて😭
    尚更腹立ちます🤣
    特に息子は悪役が好きで、、、
    大好きなマリオではクッパとその仲間が好きですし、ミニオンの怪盗グルーも大好きです😂
    そういうの見ては口真似してます😓

    • 2時間前