※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通りすがりのうるさい車やバイクの音、自転車のブレーキ音に反応して「…

通りすがりのうるさい車やバイクの音、自転車のブレーキ音に反応して「うるさい」系の発言をすることってありますか?
年中児なんですが、ここ最近特にひどく困っています。

今日は通りすがりの人に「うるせー!うるせーよ!」と大声で言い、相手の方は聞こえているのでピクッと反応しましたが、無視してくれました。
(今日は自転車のブレーキ音でした)

もちろん改造して本当にうるさいのはうるさくて迷惑なのもいるけど、わざとではない音もあって、わざと人に聞こえるように言ってやり返されたらどうする?
と話をしました。
が、これまた困ったことに、そこから「でも自分はうるさかったからうるさいと言った」としか言わず、こちらの話は聞き入れません。
癇癪に発展したのでもう何言っても響かないだろうし、いざトラブルに巻き込まれないと分からないんだろうと諦めました。
どうしたらいいんでしょうか?

コメント

くにちゃん

聴覚過敏ですかね?🤔
苦手な音域があるのかもしれません。

私の娘(年長児)も、予期せぬ音や嫌な音がすると「この音きらい!うるさいっ」といいます。
そういう時は、「これ付けとく?」とDAISOの安いヘッドフォン付けさせて、それでも気になる時は、小さな音で携帯から動画の音声や音楽流して気を紛らわせてます。

まずは、音に対する対策をしてから、言い方について話してはどうでしょうか?😃
まだ年中さんですし、咄嗟のことだと思うので言い方はそれからでもいいと思います。
娘も、「うるさーい!きらーいっ」とよく言ってましたが、ヘッドフォン買ってからは、嫌な音がする時は何も言わずにつけるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり過敏ですかね😣
    大人が気にしすぎかと思ってました💦

    • 49分前
ママリ

私も住む子さんと同じくそういう音嫌いの聴覚過敏(先日調べてたら発達障害の可能性あるみたいです...)なので、
うっせーーーーー!!!!の気持ちめちゃくちゃ分かるし普通に小声で
うっせえ。といっちゃいます...
お子さんなら、うるさいからうるさいといった!となりますよね、、、
道で耳栓するわけにもいかないですしね...
お子さんが知らない大人にやはりトラブルを装って怒ってもらうしか無いかもしれないですね😭😭

  • ママリ

    ママリ

    住む子さん間違いました、お子さんです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が発達っ子でイヤーマフはあるので、年中児にも装着して送迎しようと思います😣

    • 48分前