耳や髪を触る癖があり、最近傷ができてしまっています。小児科では様子見と言われましたが、何か良い対策はありますか。
耳や髪を触る癖があります
生まれた時から左手を頭に伸ばし、耳やこめかみの当たりをグーパーして握る癖があります。
最近大きくなって力がついてきて握る度に引っ掻くようになり、耳(外耳部分)が皮むけたり傷になったりして出血してます😭
そこが治りかけてまたかゆみが出るのか触って…のエンドレスです。
昨日健診ついでに小児科で相談したら、様子見と言われてしまいました。
確かに癖だろうからできることはないのかもしれないですが…
落ち着くのか寝ている時や授乳中にもカリカリやっていて、気づいた時には手を握ってあげて止めているのですが夜中はなかなか止められません😭
何かいい方法ないですか?
ミトンしかないですかね…手の感覚刺激なくなっちゃいそうで避けたいんですが…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも下の子がそういう癖でいつも顔に引っ掻き傷つくってました😭
8ヶ月くらいから添い寝で一緒に寝るようになってニギニギするのが私の服になってからお顔にニギニギしなくなりました!!
解決策じゃなくてすみません💦💦
めいめい
うちの子もよく顔や耳に傷を作ってました!髪の毛も痛くないの?!ってこちらがびっくりするくらい強く引っ張ったり、、、耳から血が出てたこともありました😭
はじめ、就寝時はミトンを履かせてみましたがすぐ取れます笑
朝になったら両方ともないです笑
感覚刺激という点で引っ掛かるかもしれませんが、うちはスワドルを着せて寝ることで傷は減りました🥲👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと、こっちが心配になりますよね😭
2ヶ月半の頃には自分の髪掴んで離せなくなって大泣きしてました😅笑
ミトンなくなっちゃうんですね笑 かわいい😂笑
うちの子はミトンごと指しゃぶりしてべしゃべしゃにしてそうです…🫠笑
実は最近までスワドル着せて寝てたんですが、スワドルがサイズアウトしそうなのと寝返り始まりそうなので卒業に向けて練習してるところで💦
その一環で手出した途端にカリカリしてます😭- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方いて安心しました😭
思えばうちの子も新生児の退院すらしてない時期から顔に傷つくってました😭
大きくなれば他のものにぎにぎしますかね…今はまだ自分の体を触るので精一杯なのかな🥲
はじめてのママリ🔰
せっかくのぷるぷるのお肌に傷ができてるとショックですよね😭
でも1歳過ぎの今顔に傷は残ってません!!
赤ちゃんの治癒力高いのでそこだけは安心していただければ🥹💦
あとは爪を短く整えたり、顔触ってるの見かけて余裕ある時は手を握って遊んだりして気をそらすようにはしてました!
はじめてのママリ🔰
肌が綺麗なぶん、小さい傷でも痛々しく見えちゃいますよね😭
お子さん傷跡残らなかったんですね!!よかったです!
うちも外耳炎とか、とびひみたいにならないか心配で…🥲
日中寝てる間に爪切りたくても、おくるみでくるんでるのでなかなか手が出ないんですよね…
4ヶ月くらいのときってどのようなタイミングで爪切ってましたか?🥲
私もできる限り気をそらすようにしてみます!!
はじめてのママリ🔰
力加減も分からずほっぺたをニギニギしますもんね😭
でもほんとに自分でつけた傷は3日もせずに治ってました🌟
爪切りは起きてるときに切ってました!
低月齢の頃は意外と急に動いたりしないので起きてる時の方が切りやすかったです💓
私も寝るときおくるみ派で完璧に巻いて寝かしたらもう触って崩したくなくて🤣