※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

息子の性教育について👦*ふんわりでも皆さん何歳から性教育始めましたか…

息子の性教育について👦

*ふんわりでも皆さん何歳から性教育始めましたか?

*具体的にはどんな感じでステップアップして伝えていけば良いのでしょうか?


【現在の息子】
パンツを脱いだ時に何となく🐘を触る
🐘も結構雑な扱いで触る
🐘大きくなると『🐘大っきい😳!』と報告してくる
→触らないで!というのは良くないと聞くので、人前では触らない、清潔な手で触らないとバイ菌はいるよ!と伝えてますが無視🤣

保育園ですが、トイレ、シャワーの後パンツを履かずに素っ裸でウロウロしているらしい
→そのうちやらなくなりますか?異年齢の女の子もいますし、『ちゃんとパンツ履くんだよ〜』と家で声かけはしてます

抱っこした時、疲れたり、眠いと🥧を服の上から触る
→人前でも触るし、匂い嗅いでくるので今はさり気なくブロックしてる状況

ママは🐘ある?パパは?バァバは?など外食中など周りに人がいる時に聞いてくる
→家では普通に女の子だから無いよ!とか答えるのですが、人前では『人前では聞かないよ!』とか『ママとパパ以外の人には聞いちゃダメだよ!』とか伝えた方が良いのでしょうか?

まだ絵本なども持ってないので、導入に適した絵本とかあれば知りたいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどayaさんのお子さんと同じ月齢くらいの時に、定番ですが「だいじだいじどーこだ?」の絵本を買って読み聞かせるようになりました😃

🐘を触ろうとしたら
「バイ菌入るからお風呂で洗う時やおトイレの時以外は触らないよ〜」と伝えてます。
お風呂でたまに「お母さん🐘ない?お父さんはある?」と聞いてくるので「お母さんは女の子だからないよ〜。お父さんは男の子だからあるよ〜。」程度です。

保育園では男女関係なく、うちの子の年齢くらいの子は「🐘」「🍑」「おしっこ」「💩」などはゲラゲラ楽しそうに言ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本に関する効果を伝え忘れていましたが、
    知らない人にこう言われたら、こんなことされそうになったらどうするんだっけ?など声かけをしたら
    逃げる!!などきちんと理解してくれるようになったので買ってよかったなと思ってます☺️

    • 1時間前