※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽへぇ
ココロ・悩み

私の実母について長くなりますが相談させてください。私と旦那と息子は…

私の実母について長くなりますが相談させてください。

私と旦那と息子は、私の実家で同居しています。

私の母は、精神的に病んでいて心療内科で薬を貰って飲んでいます(なんの病気なのかは不明)
その病気のせいなのか、隣の家で私の悪口言ってる、私の事窓から見てる、斜め隣の家で私の事喋ってる、など昔から言っています。

ちなみに、実家と近所は少し離れていて話してる内容などはこっちまで聞こえてきません。
掃除機も近所に聞こえるからと、掃除はあまりしません。
ついさっきも、5時前には炊事終わらせないと、5時になると近所の人が帰ってきて匂い嗅いで今日は魚だ、肉だって喋ってるんだ。と言ってきました。
そんな事言うわけないと言っても喧嘩になるので、ん〜と適当に話を流しています。

今、2ヶ月になる息子を育てているので、母が私と息子の元へ来て育児を手伝ってくれます。そして、息子をとても可愛がってくれています。私もすごく助かっていますし、可愛がってくれていることも嬉しいのですが、息子がだんだん成長して話していることが理解し始めた頃に、母の虚言?を真に受けて聞いてしまわないか不安です。息子が、小学校上がる前くらいにはお金を貯めて実家を去る予定ですが、母のあることない事聞いて、近所の人達を軽蔑してしまうのではないかと思ってしまいます。
ちなみに父は、誰とでもフレンドリーで、近所の悪口も言いません。父も母に困っているみたいで、私にちょこちょこ相談してきます。

母とはどう接していいのかわからなくなってきました。
息子にも悪影響なのではと思ってしまいます。
早めに実家を出るのが良いのか、、、
でも育児を手伝ってもらってるのは凄く助かる、、、、
どうするのが正解なのか。。。

皆さん、アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ぽんこ

自分だったらの話になりますが、私なら子供が言葉理解できるようになったら、正直にそのままお母さんのことを子供にも教えます。

そのうえで、引越しできるならするのがベストかなぁと思います!

ママリ

私なら引っ越します。

子どもは親を見て育ちます。
親同様に世話をしてくれてるお母様のこともよく見て育ちます。

人の悪口を言うことが普通の中で子どもを育てたくはないです。私なら。