※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子の食事が散らかり、ストレスを感じています。手掴み食べが続き、食べ方が綺麗にならず、片付けも大変です。この状況は正常でしょうか。いつから綺麗に食べられるようになるのか、アドバイスが欲しいです。

【1人食べについて】
1歳0ヶ月の男の子ママです。
息子の食べ方が豪快というかなんというか、、とにかく毎食散らかりまくりで疲弊しています。
手掴み食べしたがるので11ヶ月目頃から手掴みメニューメインですが一向に食べ方が綺麗になりません💧
ひとくち食べてはテーブルに残りをなすりつけたり握りつぶしたりぼろぼろ落としたり、、
毎回シリコンスタイにこんもりご飯がのっているしハイチェアや床も大変なことになります。
底が吸盤になっているくっつくお皿を使っているのですがそれをスライドさせて巧妙に外してひっくり返したりとにかく散々で疲れます。くっつかないお皿にもイライラ。
スプーンの練習をしたくてももたせればカンカンと机に打ちつけてご飯粒を飛ばして遊びます😥
かなりの遊び食べ?ですが毎回ほぼ完食はします。
毎食片付けも大変で食事の時間がストレスです。
周りの子でこんなに散らかす子を見たことがなく発達大丈夫なのかと心配にもなります。
こんな状態って正常なんでしょうか?いつから綺麗に食べられるようになりますか?私が息子に対してできることはありますか?
経験談やアドバイスいただきたいです😢

コメント

ねこのしっぽ

1歳7ヶ月の息子ですが。

ほとんど日常茶飯事です💦
たまに、1人で食べてるなぁって思ったら、
食べ物を床に投げてたり、椅子やドアに、
食べ物をなすりつけてたり🤦‍♀️
お皿全部ひっくり返して、遊んでたり💦
逆に息子はほとんど食べないです💦💦
毎日掃除機かけてます😭悲しくなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜〜似たような感じですね、、😫日々お疲れ様です😢
    ほんと悲しくなりますよね💧
    いつか綺麗に食べてくれることを願いましょう😂

    • 8月28日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうですね☺️
    たまに完食しますが、ほんと最近ではほとんど食べてないです💦🤣

    • 8月29日
deleted user

息子のスプーン練習そろそろ始めようかな〜と思い検索してたら辿りつきました。

1歳0ヶ月であれば手づかみ食べで食べてくれるだけ優秀ですよ!
元保育士ですが、綺麗に食べるのは3歳でも無理な子は無理です。4歳5歳になってやっとこぼさず綺麗に食べられるようになります。

散らかされて嫌だと思いますが、こぼしたり握りつぶしたりして感覚を養っていくのが綺麗に食べるいちばん近道だと思うのでママがおおらかな心で見守るしかないですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    元保育士さんに言ってもらえると安心します😮‍💨
    ありがとうございます!!

    • 8月30日