
コメント

はじめてのママリ
いいと思います!
うちはそうしてますよ😊
自分の兄弟、親戚とかに渡すお祝いは私の名前で、旦那の兄弟、親戚に渡すお祝いは旦那の名前です。
父の日や母の日も自分の親しかしてないです。
旦那の父親は他界してるので母親しかいませんが、母の日に贈り物とかしてるかは知りません😂😂

初めてのママリ
私は古い考えなので、全ての贈り物は一家の主である主人の名前で出しています。
私がやったんだし私でいいだろ!と思うならあなたの名前にしちゃいましょう!苦労してるのは自分なんですから!
-
はじめてのママリ🔰
以前、旦那の名前で送ったら、旦那に連絡があったらしく、何のこと!?みたいになったらしいです😂(私は旦那に直接、旦那の名前で送るとは伝えてましたが)
母の日っていつ?とか無関心だし😇
苦労してもお礼の連絡は旦那にくるので、もう自分の名前にしておきます🤣- 2時間前
はじめてのママリ🔰
自分の家族には自分の名前で、なんですね🤔
出産祝いなんかは世帯主の名前のほうがいいのかな?とも思ったりですが😂
はじめてのママリ
お互いの家族親戚のことは各自でしよう!と結婚当初に決めました😊
世帯主がいいのかなーと思うなら連名にしてもいいと思います🤔