
出産時の入院中、上の子をどうするか相談させてください。年長の子供が…
出産時の入院中、上の子をどうするか相談させてください。
年長の子供がいます。
出産時期は園の行事などはない時期で、1週間ほど休んでも支障はありません。
夫に出産予定日前後の数日休みをとってもらう予定ですが、事前申請しなければ休めないので、もし夫の休みより早く遅く生まれたら義両親に手を借りなければ難しいです。
義両親は高速道路で1時間ほどのところに住んでいます。
普段こちらから義実家に行くことがほとんどで、うちの家に来ることはあまりありません。
義両親は綺麗好きで、私はズボラで掃除も適当。
義両親はとても配慮のある方で、普段勝手にキッチンを使ったり開けたりは絶対しませんが、泊まりとなると絶対見てほしくない所を見られてしまうので、今まで泊まってもらったことはありません。
義実家にまだうちの子は泊まった事はありませんが、よく義両親から『泊まりに来てね』と言ってもらっていて、他の孫も夏休みに何泊もしているようなので、泊まりを断られる事はないと思います。
ただ、子供本人が私が数日いなくなるのを不安がっており、ママだけでなくパパもいないのは相当負担にならないか心配ではあります。
それを踏まえた上で、もし夫が休みをとっている時期以外に陣痛がきたら、どちらの選択肢の方がいいと思いますか?
①義母(多分義父も来る)に来てもらって、我が家に寝泊まり、上の子の園の送り迎えをしてもらう
メリット→子供は園を休まなくていい。入院中の面会で子供と会える。
デメリット→私のいない間に義母に家の中を見られるのがストレス。客用の布団はないので買う必要あり。
②子供を義実家に預けて、園はお休みする
メリット→義母に家の中を見られる事はない。客用布団を買わなくていい。
デメリット→子供はパパママと離れて、園はお休みしなければならない。入院中に子供と面会で会うことはできない。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも同じような状況で、夫の希望で②にしましたが、①にすれば良かったーーーってなってました😂
やっぱり少なからず不安定にはなると思うので、慣れた自宅や保育園で過ごす方が良かったみたいです💦
夜も寝ないし、昼間も大泣きで大変だったみたいで。。本当に可哀想なことをしました🥲

はじめてのママリ🔰
2ですね。
ご主人が休みとかのタイミングで義実家に顔はだしてもらうようにしますが🫠

ぺんぎん
私なら自分が家にいない時に義母にはいられるのは嫌なので②ですかね💦
うちの子も今上の子どうするか問題を考えていて、、
パパが保育園送り迎えして全部みてもらうか、
私が助産院で産んでパパと子どもが自由に面会これるようにするか、
最悪の場合はショートステイ行きかなと思って、、
悩んでいるところです😭

えび
悩ましいですが、産後は自分のストレスを優先するのがベストと思うので②一択ですね😅
例えば、
・毎日〇時と〇時にはビデオ通話すると決める
・パパさんにはできるだけ義実家に行ってもらう(高速1時間なら頑張れば通えると思うのですが…)
・園を忘れられるようお出かけにいっぱい連れ出してもらう
とか、年長さんですし工夫で乗り切れる気もします!

はじめてのママリ🔰
①です。
ストレスしかないですが、義両親信用できますか?旦那がみれないならわたしは保育園でみて貰ってる方が安心できます👶
コメント