※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1ヶ月健診で、授乳のタイミングについて相談したいです。小児科受診後、産科に移動する際、どのタイミングで授乳すれば良いでしょうか。

1ヶ月健診での授乳について。

産後1ヶ月健診があるのですが、産院まで車で片道1時間かかり、先に小児科を受診した後、隣の産科に移動して私が受診する形になります。

↑この場合、皆さんならどのタイミングで授乳しますか?
小児科は、20分〜1時間半かかることもあると記載されています…

ちなみに子どもは起きていたら1時間でおっぱい欲しがって泣きます😭

コメント

あーたん

産院でさせてもらいますかね!小児科でもうギャン泣きなら合間を見てあげちゃいますが、産院の方があげやすそうです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産院で、自分が受診する前に授乳〜みたいな感じですか?

    • 8月27日
  • あーたん

    あーたん

    ベビちゃんの検査が終わったタイミングでできればするか、自分の診察まで時間がありそうならさせてもらいますかね。

    先生や看護師さんに行ったタイミングで伝えて今からの流れを把握してできそうなタイミングがあればさせてもらいます✨できなければ自分の診察が終わってから授乳させてくださいってお願いしておきます✨

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、参考になります!

    • 8月27日
はま

自宅を出る前と産科受診前の待ち時間かな?となんとなく思っておき、泣いたら小児科で飲んでもいいからね〜😌🤍みたいな気持ちで行きます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり産科受診前に授乳しておきたいところですね…
    ありがとうございます!

    • 8月27日